系統 | 開花時期 | 花色 |
---|---|---|
多年草 | 5月〜10月 | 紫 |
花持ち | 草丈 | 🦋 🐝 |
---|---|---|
10日 | 40cm | たまに来る |
暑さ | 寒さ | 開花率 |
---|---|---|
普 | 70% |
7月も中盤にはいりこの暑さでベロニカさんは少しバテ気味です(´・ω・`)
花も7月初旬の梅雨のかかる頃はたくさん咲いていましたが、中旬にもなるとまばらです。。
よく見ると葉っぱにはバラでいう黒星病みたいなものもみえます(´・ω・`) 油断していて梅雨時に発生していたみたいです・・・。
ベロニカグレースは、梅雨明けにこの斑点性の病気がよく出るみたい・・・ 対策としてはダコニールと病気の枝を切除するしかないけど、治るかどうか(′・ω・`)
半日陰で雨の当たらない所に置いていたものは病気にもかからず元気ですヾ(*‘ω‘ )ノ
ベロニカグレースは夏の暑さと加湿には弱いから半日陰に置いてあげた方がいいかもしれません! 毎日の水やりも忘れずに(`・ω・´)