基本情報
病原菌
糸状菌/不完全菌類・子囊菌
・erysiphe(エリシフェ)
・sphaerotheca
発時期
5月~7月
被害部位
「葉」「茎」「花弁」
初期は、葉に発生して薄らと白い粉状の斑点が現れます。徐々に白い粉状のカビは葉全体へと広がり、やがて株全体へと広がります。
その為に光合成ができなくなり生育不良となります。症状が酷くなると枯死する事もあり..
類似症状
特にナシ
絶対寄生菌であるうどん粉病は、植物に感染していない時は耐久体となり土壌または病葉にいますが、乾いた風が吹くと飛散して植物の葉に付着し感染します。
さらに感染部位からも風で広がので第2次伝染、第3次伝染とどんどん広がります。
対策 排水性のよい土壌改善を行い、また剪定をして風通しをよくする。
対策 病気に罹った葉は除去して感染源をなくす。また病原菌が潜むと思われる土壌では土の交換または消毒を行う。他にも有用微生物を増やすことで病原菌の働きを弱めることが出来ます!
植物に絶対寄生するまんの絶対的寄生菌は、土壌にいる時は腐性菌に食べられてしまう弱い存在なんだ! だから土壌の微生物を増やして多様性を保つと病気を減らすことが出来るよ。
対策 肥料では窒素肥料のやりすぎを控え、カリウムやカルシウムを適正量与え植物の身体を丈夫にしてあげましょう。
1.感染部位は速やかに下から取り除き、使用後のハサミは消毒しましょう。
2.農薬を使用して感染の広がりを防ぎ治療を行います。
※「ダコニール1000」「フルピカフロアブル」
3.有用微生物ではバチルス菌やトリコデルマ菌、乳酸菌等が糸状菌の働きを抑える効果があります。
殆どの病気の原因は土壌の悪さにあります。治療と並行して土壌改善もおこないましょう!