基本情報
病原菌
細菌/グラム陰性菌
・Xanthomna campestris
・pesudomona syringae
多発時期
5月~10月
被害部位
「葉」「茎」
初めは葉に水浸状の斑点を生じます、この斑点は徐々に大きくなって暗褐色から灰褐色の斑点に変化します。
「灰色カビ病」
病原菌は土壌や被害残渣の中で越冬し、春先の暖かくなる頃から感染が始まります。
風雨や泥跳ねによって葉に付着した病原菌が、水滴の中を鞭毛を用いて泳ぎ気孔や傷口から入って感染します。
原因対策 斑点細菌病は、多湿環境で発生しやすくなります..
排水性のよい土壌改善と風通しのよい剪定をする事で多湿を防ぎ病気の発生を抑えましょう。
原因対策 被害残渣には多数の病原菌が残っており、二次感染のリスクや土壌が汚染されるリスクがある..
そのため被害残渣は除去して、土壌の交換または消毒を行いましょう。
原因対策 窒素肥料を上げすぎると成長がよくなる代わりに軟弱に育ち病害虫に弱くなります。
肥料では窒素肥料のやりすぎを控え、カリウムやカルシウムを適正量与え植物の身体を丈夫にしてあげましょう。
1.感染した葉は速やかに取り除き、使用後のハサミも消毒しましょう。
2.農薬を使用して感染の広がりを防ぎ治療を行います。
※「ジマンダイセン水和剤」「サンボルドー」
3.週に1回、2回から3回散布して新たな斑点が出なければ効果があったと判断します。
殆どの病気の原因は土壌の悪さにあります。治療と並行して土壌改善もおこないましょう!