炭素病の基本情報
病原菌
糸状菌/不完全菌類・子囊菌類
・Colletotrichum()
発時期
5月~11月
被害部位
「葉」「茎」「花弁」
炭素病は葉に円形で暗褐色から灰褐色の病斑ができる病気です。病斑はややへこみ古いものでは病斑部分に穴が開きます。また一部植物では病斑の中心部に小さな黒い点々ができ、湿度が高い時には病斑上に粉状のサーモンピンクの胞子が生じることがあります。
感染した病斑部は壊死して、植物全体の生育不良に繋がり、また若い茎や枝にも発症する事がありますが放置すると病斑より上部が枯れてしまうので注意が必要です。
炭素病の原因菌であるColletotrichumは多犯性のため放置すると多くの植物に対する感染源となってしまいます。
炭素病はカビによる病気です。普段は土壌や感染した植物、被害残渣に潜み風雨や泥はねで胞子が飛び散り菌が葉に付着する事で病気にかかります。
感染しても潜伏期間があり症状がでずに気付かないこともあります。一度感染した株は注意して見てあげる必要があるでしょう。
多湿環境を好み、粘土質な土壌や植物の繁茂した環境が病気にかかるリスクを上げます。
また窒素肥料のやり過ぎ等で、軟弱に育った植物は病気への抵抗力が弱まり病気にかかりやすくなります。
炭素病の対策
・排水性のいい土壌を作り、多湿によるカビ等の病原菌の繁殖を抑える。
・プランターで栽培しているものは雨を避け軒下等に移動する。
・株元にマルチングを行い、泥跳ねによる感染を防ぐ。
・病原菌を抑える有用微生物の活用や、生物に多様性をもたせる。
・整枝を行い株の風通しをよくする。
・感染の拡大を防ぐため、感染部位や残渣を除去を行う。
・草木灰や石灰など植物を丈夫にするカリウムやカルシウムを含む肥料を適正量与え、窒素肥料のやりすぎをやめる。
1.感染部位や落ち葉を取り除き、病気の伝染源をたったら殺菌剤を使用して感染の広がりを防ぎ治療を行いましょう。
トップジンMゾル 30ml【殺菌剤】【花と野菜】【住友化学園芸】 |
ジマンダイセン水和剤 500g |