原産:東南アジア
科:ウコギ(Araliaceae)
属:チドメグサ(hydrocotyle)
種:チドメグサ(sibthorpioides)
別名:ローン・マッシュペニーワート(lawn marshpennywort)
開花時期:4月~10月(開花は少ない)
花の色:白色〇
葉色:緑色●白色〇
分類:多年草
草丈:約5~10cm
誕生花:
花言葉:
用途:グランドカバー
花壇土 | 鉢土 | 水やり |
肥料 | 剪定 | 夏越し |
冬越し | 増やし方 | 病気 |
チドメグサの学名hydrocotyle sibthorpioides、別名「ローン・マッシュペニーワート(lawn marshpennywort)」等とも呼ばれる東南アジア原産の多年草です。日本では本州・四国・九州に分布して道端等に自生しています。
チドメグサの語源(由来)
- 属名のhydrocotyleは古代ギリシャ語で「水」を意味する「ὕδωρ(húdōr)」と、「カップ」を意味する「κοτύλη(kotúlē)」の2語からきています。
- チドメグサの由来は葉の汁を傷口に塗ると止血出来たことからきています。
チドメグサの特徴(魅力)
- チドメグサは葉柄の部分が深く窪んでいます。
- ↳葉は丸い形で縁部分に浅く切れ込みがあります。
- ↳葉の大きさは直径1~1.5cmと非常に小さいです。
- ↳幾つかの品種では縁部分に白色の覆輪が入るためカラーリーフとしても楽しめます。
- 花茎は葉よりも高くなります。
- チドメグサは芝生の中等に入ると防除しにくいため迷惑な雑草として扱われる事が多いです。
- ↳一方で葉の形が可愛く白色の班が入る品種もあるため
- ↳地面を被覆するグランドカバーに利用されたり
- ↳水槽の水草やアクアリウム等で利用されたりします。
チドメグサは地面を匍匐する様に広がる草姿をしており、茎は緑色で節から不定根を出します。葉は茎に交互につく互生葉序で、葉色は緑色に光を反射する光沢があり、葉の大きさは直径約1(~1.5)cmになり、葉身は腎形(葉柄の付け根が窪む)で縁部分が拳状に浅く裂けます。花序は葉柄よりも長い花茎があり約5~10個の花を散形花序につけ、個々の花は黄色もしくは白色の花弁5個と雄蕊5個と雌蕊があります。
開花時期は春から秋(あまり咲かない)、花色は黄色もしくは白色、個々の花は花弁5個と雄蕊5個があり、花序は散形花序に花を咲かせます。草姿は匍匐性で高さは約5(~10)cm × 幅約5(30)cmまで成長します。葉色は緑色で品種により白色の班が入り、葉身は腎形で縁部分が拳状浅く裂けに、葉序は互生葉序につきます。
チドメグサの栽培方法
園芸では、蓮の葉を思わせる様な丸く可愛らしい葉を鑑賞する目的だったり、幾つかの品種で見られる白色の班が入る葉をカラーリーフとして楽しむ目的で育てられる事が多いです。チドメグサは乾燥した土壌から水中まで様々な場所で育つため、地面を被覆するグランドカバーとして利用されたり、またビオトープの中の池で育てられたり、またアクアリウムの中で育てられたりします。
チドメグサの主な種と園芸品種は下のリンクから紹介しています。
チドメグサの育て方
花壇の土づくり
チドメグサ直射日光が6時間以上当たる日向から間接光のみがあたる明るい日陰迄で育てられます。
チドメグサは湿った土壌から水中の中迄で育ちます。土は保水性があり肥沃な土壌を好むため、必要に応じて肥沃さを高める荒木田土や黒土等を入れたり通気性をあげる川砂やパーライト等を混ぜるといいでしょう。
鉢土づくり
チドメグサは直射日光6時間以上当たる日向、もしくは間接光があたる明るい日陰で管理しましょう。
培養土は野菜の土のような保水性と通気性のバランス良い肥沃な土を利用します。自作する場合は保水性がよく肥沃な培養土をつくりましょう。
培養土の例
- 赤玉土3割+黒土4割+腐葉土3割+元肥(苗植付け後でも可)
水やりの仕方
チドメグサは湿り気のある土壌を好みます。
水やりの頻度は環境(植える場所や土質)にも左右されますが、基本的には土の表面が乾いてきたタイミングで行うといいでしょう。
肥料の与え方
チドメグサは基本的に肥料不要です。必要に応じて春に緩効性肥料を与えましょう。
剪定のやり方
チドメグサの剪定は基本的に不要ですが、匍匐性の茎がどんどん広がる事があります。必要に応じて不要な部分は茎を抜き剪定しましょう。
夏越しする方法
チドメグサは夏の暑さに強く基本的に対策不要です。
冬越しする方法
Hardiness:5b~10a
チドメグサは耐寒性が高く冬越しの準備をする必要は基本的にはありません。
挿し木や株分けで増やす
チドメグサは株分けによって増やす事ができます。
チドメグサの株分け手順
- チドメグサの株分け時期は生育期間中であれば何時でも可能ですが、春が最適です。
- 匍匐茎を伸ばして不定根で定着しているため、定着している子株を探します。
- 定着した子株と親株を繋ぐ匍匐茎を切り離します。
- スコップを使い子株を掘りあげます。
- 掘りあげた子株を、必要な場所に植え直しましょう。
播種で増やす
チドメグサの種蒔の方法
播種時期:
発芽適温:約
発芽日数:
発芽条件:
植物の病気
チドメグサの病気
チドメグサの害虫