![]() | ||
原産:ヨーロッパ 科:シソ(Lamiaceae) 属:イヌハッカ(Nepeta) 種:ファーセニー(faassenii) 品種:ライムライト(limelight) 花の色:紫色● 分類:多年草 草丈:約40cm 草姿:直立 開花時期:4月~9月 花言葉:「無邪気」「自由な愛」 | ||
花壇土 | 鉢土 | 水やり |
肥料 | 剪定 | 夏越し |
冬越し | 増やし方 | 病気 |
キャットミント(ライムライト)の輝く様に明るい黄色の葉は花のない時期もカラーリーフとして楽しめ、また反対色である青色の花とのコントラストもよくカラフルなお庭にピッタリな園芸品種です。
開花時期は春と秋の2回、紫色の小花(唇形)を穂状(集散花序)に咲かせます。草姿は直立で高さは約40cm × 幅は約50cmまで成長して、甘い香りがする葉は卵形で皺があり対生葉序につきます。
キャットミント(ファーセニー種)は通常高さより横への広がりが良く、花壇の縁沿いや中央、鉢植えに植えるとこんもりとドーム状に茂る草姿や美しい花姿を鑑賞できます。淡い紫色や青色の花と灰緑色の葉は、上品で落ち着いた雰囲気があり気品のあるエレガンスなお庭によく合うでしょう。またシソ科であるキャットミントは蜜蜂や花蜂の蜜源としても非常に人気がありますが、特に蜜蜂に人気が高く花期になるとブンブンと羽音をたてながら沢山の蜜蜂が飛び回るため賑やかなお庭になるでしょう。
キャットミント(ファーセニー種)は暑さや寒さに強くとても育てやすい多年生植物です。
キャットミント属の主な種と園芸品種は下のリンクから紹介しています。