![]() | ||
原産:北アメリカ 科:ノウゼンカズラ(Bignoniaceae) 属:ノウゼンカズラ/カンプシス(Campsis) 種:アメリカノウゼンカズラ(radicans) 別名:フラバ(f.flava) 開花時期:6月~9月 花の色:黄色● 葉色:緑色● 分類:落葉ツル性木本 草丈:1200cm 草姿:ツル性 | ||
花壇土 | 鉢土 | 水やり |
肥料 | 剪定 | 夏越し |
冬越し | 増やし方 | 病気 |
アメリカノウゼンカズラ(フラバ)はツルの長さが約12mまで成長して、初夏から初秋にかけて筒部まで黄金色をひた小花(長さ約8cm)を穂状に咲かせる園芸品種です。やや赤みを帯びる黄色の花は明るさの中に温もりを感じさせ、スイートでトロピカルなお庭によく合います。
開花時期は初夏から初秋、花色は黄色、直径約3~4cm、長さが約8cmの花先が5裂する漏斗形の小花を集散花序に咲かせます。草姿はツル性で地下茎により広がり長さ約1200cmまで成長します。葉色は緑色、小葉は楕円形で奇数羽状複葉して対生葉序につきます。
アメリカノウゼンカズラは壁やトレリス、ワイヤー等にツルを誘引もしくは自ら絡ませたり気根を張り付けさせて育てます。誘引する場合はツルを数本まとめて行うと美しく仕上がるでしょう。花色は赤みの強い橙色から黄色まであり、明るくトロピカルな雰囲気漂うお庭等に良く合います。
アメリカノウゼンカズラは初夏から夏にかけて行う挿し木や取り木で容易に増やす事が可能で、また播種によっても増やせます。育てる際は毎年剪定をしっかり行えば、夏の暑さや冬の寒さに強く丈夫で育てやすい植物です。
ノウゼンカズラの主な種と園芸品種は下のリンクから紹介しています。