![]() | ||
原産:中国 科:サクラソウ(Primulaceae) 属:サクラソウ/プリムラ(primula) 種:プルベルレンタ(pulverulenta) 別名:メリー プリムローズ(mealy primrose)/メリー カウスリップ(mealy cowslip) 開花時期:5月~6月 花の色:赤色●桃色●橙色●紫色●白色〇 分類:多年草 草丈:約60~90cm 草姿:ロゼット | ||
花壇土 | 鉢土 | 水やり |
肥料 | 剪定 | 夏越し |
冬越し | 増やし方 | 病気 |
プリムラ(プルベルレンタ種)は学名primula pulverulenta、別名「メリー プリムローズ(mealy primrose)」や「メリー カウスリップ(mealy cowslip)」とも呼ばれる中国原産の多年草です。英名メリー プリムローズ(mealy primrose)のメリー(mealy)は「粉状の」を意味しており茎や萼に白色の粉が吹き白っぽくなっている事に由来しており、また種小名のプルベルレンタ(pulverulenta)もラテン語で「埃/粉っぽい」を意味しており茎や萼に白色の粉が吹き白っぽくなる事に由来します。
プリムラ(プルベルレンタ種)の最大の特徴(魅力)は、白粉で化粧をした様な茎や萼と、茎を囲う様に小花が円盤状に集まり段々と咲く個性的な花姿にあります。葉は基部からロゼットを形成して中央から外側へと優雅に広がり、最大高さが90cm迄の花茎を伸ばします。
開花時期は晩春から初夏、花色は赤色や桃色、橙色や紫色、白色等があり、個々の花は筒状で花先は5裂して裂片は浅く2裂し直径約2.5cmになり、花序は茎を囲う様に輪状に段々と咲かせます。草姿はロゼット状で高さ約60(90)cm × 幅は30(60)cmまで成長します。葉色は緑色、葉身は楕円形で葉の縁に鋸歯があり、葉序は根生葉につきます。
プリムラ(プルベルレンタ種)は株分けや種により増やす事が出来ます。育てる際は冬の寒さに強い一方で夏の高温多湿を苦手にしているため、管理に注意が必要です。