![]() | ||
原産:ブラジル 科:イワタバコ(Gesneriaceae) 属:オオイワギリソウ/シンニンギア(Sinningia) 種:ユーモルファ(eumorpha) 別名: 開花時期:夏 花の色:紫色●白色〇 葉色:緑色●紫色● 分類:多年草 草丈:15cm~30cm 草姿:ロゼット状 | ||
花壇土 | 鉢土 | 水やり |
肥料 | 剪定 | 夏越し |
冬越し | 増やし方 | 病気 |
シンニンギア(ユーモルファ)は学名Sinningia eumorpha、ブラジル原産の多年草です。地面下に塊茎をもちロゼット状の草姿をしており丸みの強いハート形の葉を広げ、葉の間から花茎を伸ばし花先が5裂する紫色から白色の気品ある花を咲かせます。
開花時期は夏、花色は紫色から白色で花先が5裂する筒状の花を咲かせます。草姿はロゼット状で地面下に塊茎があり高さ約15(30)cm × 幅は15(30)cmまで成長します。葉色は緑色から紫色、葉身はハート形(腎臓形)もしくは卵形をしており根出葉します。
シンニンギア(ユーモルファ)は通常鉢花として育てられ、夏は直射日光を避けた涼しい場所、冬は5度以上を保て明るく間接光の入る室内で栽培されます。夏の高温多湿や強い日差しを苦手にしており、また冬の寒さに弱いため屋外での越冬は難しいです。
シンニンギアの主な種と園芸品種は下のリンクから紹介しています。