シレネ(ユニフローラ バリエガータ)の特徴
![]() | ||
原産:ヨーロッパ/バルト海沿岸/マデイラ諸島 科:ナデシコ(Caryophyllaceae) 属:シレネ(silene) 種:ユニフローラ(uniflora) 品種:バリエガータ(variegated) 花の色:白色〇 分類:多年草 草丈:15cm 草姿:這性 開花時期:5月~6月 花言葉:「偽りの愛」「未練」 | ||
花壇土 | 鉢土 | 水やり |
肥料 | 剪定 | 夏越し |
冬越し | 増やし方 | 病気 |
シレネ(ユニフローラ バリエガータ)は青緑色の葉の縁にクリーム色の覆輪が入り、明るく美しいカラーリーフとして親しまれるユニフローラ種の園芸品種です。
開花時期は晩春から初夏、花は壺形に一重の白色もしくは桃色の花を咲かせます。草姿は這性で高さは15cm × 幅は約40cmまで成長し、葉は倒披針形で直径2cm~3cmほど、青緑色にクリーム色の覆輪が入り多肉質、対生葉序につきます。
シレネ(ユニフローラ種)は多肉質で愛らしい茎葉をもち、ハンギングバスケットや寄せ植え等にすると鉢縁から垂れる優美な草姿が楽しめます。また品種によりクリーム色の覆輪が入るのもあり、花のない時期もお庭を明るく彩るでしょう。夏の強い日差しや暑さを少し苦手にしており、また強い日射しや暑さによって班が消えることもあります。一方で冬の寒さにはとても強く、落葉はするものの冬越しにおいて心配される事は殆どありません。
シレネの主な種と園芸品種は下のリンクから紹介しています。
シレネ(ユニフローラ バリエガータ)の育て方