- 原産:オーストラリア
- 科:セリ(Apiaceae)
- 属:アクチノタス(Actinotus)
- 種:ヘリアンセ(Actinotus helianthi)
- 英名:フランネルフラワー(flannel flower)
- 別名:アクチノタス/アクチノタス・ヘリアンセ
- 品種:フェアリーホワイト
- 開花時期:4月~6月・9月~12月
- 花の色:緑色●白色〇
- 葉の色:緑色●白色〇
- 分類:多年草
- 草丈:約30~40cm
- 誕生花:5月13日・6月18日
- 花言葉:高潔・誠実・いつも愛して
- 用途:開花期間長い/切り花
- 購入方法:フランネルフラワー(フェアリーホワイト)を楽天で購入
目次 | ||
| ||
花壇土 | 鉢土 | 水やり |
肥料 | 剪定 | 夏越し |
冬越し | 増やし方 | 病気 |
フランネルフラワー(フェアリーホワイト)とは!?
フランネルフラワー(フェアリーホワイト)は、ジャパンフラワーセレクション(2006-2007)の鉢物部門でベスト・フラワー(優秀賞)およびニューバリュー特別賞とモニター特別賞を受賞した品種です。
特徴は、開花が四季咲きで暑さにつよく理想的な環境では年中花を咲かせる所、花の大きさは直径7cmとある所、花上がりがよく沢山の花を咲かせる所、病害虫に強いため育てやすい所、草丈は30~40cm程度とかなり低いため鉢植えでも育てやすい所などにあります。
フランネルフラワーとは!?
フランネルフラワーの学名はActinotus helianthi、別名では「アクチノタス」や「アクチノタス・ヘリアンセ」とも呼ばれる多年草です。
フランネルフラワーの原産地はオーストラリアにあり、自生地は海岸や開けた森林などの砂地や岩場などにあります。
フランネルフラワーの語源(由来)
- 属名のActinotusは古代ギリシア語で「光線」「放射線」を意味する「aktis/aktino」からきており、花の形に由来しています。
- 種小名のhelianthiはギリシャ語で「太陽」を意味する「helios」と、ギリシャ語で「花」を意味する「anthos」の二語で構成されています。
フランネルフラワーの特徴(魅力)
- フランネルフラワーの特徴は、植物全体に羊毛状の毛が生えており、フランネルのような柔らかな質感がある所、開花期間は主に春ですが秋にも返り咲く事があり花を長く楽しめる所、花弁状の白色の総苞が明るさと華やかさを感じさせる所、葉が羽状に裂けており装飾的な印象を与える所などにあります。
- 園芸では明るく清潔感のある花を鑑賞する目的で育てられたり、花を収穫してフラワーアレンジメントとして利用する目的で育てられたりします。
- 草姿はブッシュ状、茎は基本的に直立して横に広がらないため、比較的に行儀のよい見た目をしています。そのため、高さを出す寄せ植え素材としても使いやすい植物です。
- 開花期間は春と秋、花序は散形花序で沢山の小さな花が中央でドーム状に集まっており、外周に花弁状の総苞が並んでいます。
- 総苞の色は一般的に白色と緑色をしており、先端に緑色の爪班があります。
- フランネルフラワーの花は収穫して切り花として花瓶の中に入れて飾られたり、スワッグやリース等のフラワーアレンジメントの素材として利用されたりします。
- 切り花の日持ちは、フランネルフラワーの水が下がりやすく、管理の仕方などにも左右されますが、花瓶の中で凡そ5~7日程度の日持ちがあります。
- フラワーアレンジメントとしては、花が真っ白で柔らかな質感をしている事から、明るさや潔癖さなどを感じさせるため、ブライダルのブーケによく利用されます。
- フランネルフラワーの仕立て方には「寄せ植え」「ロックガーデン」等があります。
- 寄せ植えとは、鉢の中や花壇の中に異なる種類の植物を密植するように植えて、狭い空間の中に形と色の変化を作り、美しくデザインする植栽方法です。寄せ植えはデザインによってお庭の雰囲気に統一性を出したり、季節を感じさせたりする事が出来ます。
- ロックガーデンとは、高山や崖地などをイメージしながら岩石や大きめの石などを配置して、植物等も植え付けられて作られる庭園のスタイルのひとつです。
- フランネルフラワーを育てる際に注意することは「過湿」「高温多湿」などです。
- 過湿とは、土壌の中の水分が多い状態です。主な原因は土壌の排水性が悪かったり、水やりを頻繁に行う等にあります。過湿を嫌う植物は根腐れや腐敗などを引き起こしやすい傾向にあるため、土壌の通気性・排水性を高めたり、水やりの頻度を考える必要があります
- 高温多湿とは、気温と湿度が高い状態です。植物によっては日本の夏の高温で生育不良を引き起こしたり、高い湿度で根腐れや腐敗等の病気になりやすくなったりする事があります。また高温と多湿が複合すると、より強いストレスを植物に与えるため、深刻なダメージを負いやすいくなります。そのため高温多湿を嫌う植物を育てる場合は夏越し対策に気を付ける必要があります。
フランネルフラワーの草丈は約30~90cm(特定条件で150cm)、草姿はブッシュ状、茎は下部でよく枝分かれして、直立または斜上します。茎の表面は白色または茶色の毛が生えており、茎の色は白緑色または褐色です。
葉序は互生葉序、葉身の長さ約5~10cm、葉身の形は2~3回羽状深裂または全裂、裂片の形は線形、葉の表面には毛が密に生えており、葉の色は白緑色です。
花序は散形花序、散形花序は中央に小さな花が球状に集まっており、花序の周りを花弁状の総苞が囲っており、花径は約5~8cmあります。花の色は白色またはクリーム色、総苞の形は披針形、総苞の色は白色またはクリーム色で先端が緑色になる傾向ごあり、総苞の表面は柔らかな毛が密生しており、質感はふんわりと柔らかです。
フランネルフラワーの切り花の楽しみ方
- 収穫タイミング
- 朝の涼しい時間帯もしくは夕方に収穫すると花に十分な水分が含まれており水揚げしやすいです。
- 水揚げ
- 葉は水揚げを悪くするため必要な分を除いて茎から全て取り外しましょう。
- 水揚げの方法は水切りもしくは湯揚げか燃焼を行います。
- 水切りで水揚げが上手くいかない時に湯揚げや燃焼を試すと良いでしょう。
- 花瓶に生ける
- 花瓶に水と延命剤を入れて花を生けましょう。
- 日持ちは管理の方法でも左右されますが約5~7日です。
水切り法
水切り法とは、切り花の切り口を水の中に付けた状態で切り戻しを行い、切り口の更新を行う水揚げ方法です。
水切りは、特定の植物または特定の条件を除いた、殆どの植物に行われている、最も一般的な水揚げ方法になります。
水切りは、水の中で茎を切るため導管内に気泡が入りにくいメリットがあります。また水切りを行うことで「微生物」「空気」「その他」が原因で詰まっている茎を取り除くため、切り口からの水揚げ正常に戻ります。
水切りの方法
切り花の切り口を水の中に浸けます。水の中につけた状態で、切口の根元から上に1~5cm程度を取り除くつもりで、ハサミを使って斜めにカットします。
切り口部分を斜めにすることで、吸水部分が広がり、水揚げの効果が高まります。
湯揚げ法
湯揚げ法とは、切り花の切り口をお湯の中と冷水につけて、吸水を改善する水揚げ方法です。※水切りなどをしても、水揚げが上手くいかない場合等に行われます。
湯揚げは、導管内にある空気を熱で膨張させて外に押し出す効果があり、また熱のショックで一気に吸水する効果があります。またお湯で熱するため、切り口部分の雑菌が死滅して、微生物の影響が抑えられます。
湯揚げの方法
- お湯(約60~100度)と冷水を準備します。
- 切り花の花や葉が湯気で弱らないように、新聞紙で切り花を覆います。ただし、切り口の部分はお湯につけるため、茎の下部は新聞紙から出しておきましょう。
- 切り口の根元から上に1~5cm程度を取り除くつもりで、ハサミを使って斜めにカットします。
- お湯(約60~100度)の中に切り口を付けて、切り口から空気が出てこなくなるのをまちます。お湯につける時間はおおよそ20~60秒です。
- お湯から切り花を出して、そのまま冷水の中に2時間程度浸けて水揚げします。
- 水揚げが終わったら必要に応じて水切りを行い花瓶に生けて楽しみます。
燃焼法
燃焼法とは、切り花の切り口の先端を火で炙り炭化させた後に、冷水に漬けて、吸水を改善する水揚げ方法です。※水切りなどをしても、水揚げが上手くいかない場合等に行われます。
燃焼は、導管内にある空気を熱で膨張させて外に押し出す効果があり、また熱のショックで一気に吸水する効果があります。また火で熱するため、切り口部分の雑菌が死滅して、微生物の影響が抑えられます。
燃焼は湯揚げと原理が似ていますが、燃焼な向いているのは、茎が硬く水揚げが悪い花材等に向きます。水分を多く含んでいて柔らかい茎の花材には向きません。
燃焼の方法
- 切り花の花や葉が熱気で弱らないように、濡れた新聞紙で切り花を覆います。ただし、切り口の部分は火につけるため、茎の下部は濡れた新聞紙から出しておきましょう。
- 切り口の根元から上に1~5cm程度を取り除くつもりで、ハサミを使って斜めにカットします。
- 切り口の先端(約1~3cm)を火で炙り、炭化するまで待ちます。
- 切り口が炭化したら、火から離して、冷水の中に2時間程度浸けて水揚げします。
- 水揚げが終わったら必要に応じて水切りを行い花瓶に生けて楽しみます。
フランネルフラワーの主な種と園芸品種は下のリンクから紹介しています。
フランネルフラワー(フェアリーホワイト)の育て方
花壇の土づくり
日当り
フランネルフラワー(フェアリーホワイト)は、日光のよく当たる場所で最もよく成長して沢山の花を咲かせます。
そのため基本的には日向で育てる方が良いでしょう。また半日影までで育てる事が出来ます。
- 日向とは、直射日光が6時間以上当たる場所です。
- 半日影とは、直射日光が3時間から5時間程度当たる場所です。また基本的には午前中のみ日が当たり午後から日陰になる場所になります。
- 明るい日陰とは、直射日光が二時間程度まで、または間接光だけが当たるような比較的に明るい場所です。
- 暗い日陰とは、森の中にあるような直射日光も間接光もほとんど当たらないような暗い場所です。
土壌の土質
フランネルフラワーは、自生地が砂地や岩場などにあることからもわかる通り、通気性と排水性が良い土壌を好みます。肥沃さは、多湿になる原因にもなるため、あまり必要とされません。
基本的に、水分が停滞して過湿する土壌では根腐れを引き起こして、生育不良となったり、枯れる原因となったりします。そのため、排水性が悪い土壌は避けた方がいいでしょう。
また基本的にPH5.0~5.5に近い弱酸性の土壌でよく育ちます。PHがアルカリ性に傾き過ぎた土壌では生育不良を引き起こして、健康に成長することは困難なため土壌のPHにも注意する必要があります。
そのため、植え付けの前に土壌診断を行い、土壌診断の結果に従って、土壌改良材を入れて通気性・排水性・PHを改善しましょう。
土壌診断と改善の行い方
- 土を掘る時に土が硬い場合は作土層が十分でない可能性があります。
- スコップで土を深くまで掘り返し石等を取り除きます。
- 適度に濡れた土を、手にとり握って土塊を作り、通気性・保水性などを診断します。
- 手のひらを開き土の塊がバラバラと崩れる場合は通気性と排水性の高い砂壌土や砂土に近い土壌です。栄養の乏しい土壌や乾燥に強い植物にむきます。
- 保水性を改善したい場合は保水性を高める用土(堆肥や黒土など)を入れると良いでしょう。
- 手のひらを開いても土の塊は崩れず、土塊を軽く指で押すと崩れる場合は通気性と保水性のバランスが良い壌土に近い土壌です。幅広い植物に向く土壌です。
- 植物に合わせて保水性を好む植物であれば保水性を高める用土(黒土やバーミキュライト等)を入れたり、乾燥を好む植物であれば排水性や通気性を高める用土(川砂やパーライトなど)を入れましょう。
- 手のひらを開いても土の塊が崩れず、指で押しても崩れる感じがない場合は粘土質で水捌けが悪い土壌の可能性があります。必要に応じて排水性・通気性を高める用土(川砂・パーライト等)を混和しましょう。
- 手のひらを開き土の塊がバラバラと崩れる場合は通気性と排水性の高い砂壌土や砂土に近い土壌です。栄養の乏しい土壌や乾燥に強い植物にむきます。
- 土壌に入る有機物の量を診断しましょう。土の色を見て、有機物が沢山入る肥沃な土の場合は有機物(腐植)が多く含むため土の色が黒っぽくなります。一方で有機物(腐植)が少ない場合は土の色が薄くなります。
- 土壌の状態とバランスを見ながら、2割から3割を目安に堆肥(腐葉土・バーク堆肥等)を土壌に混和しましょう。
- PHを測る専用の道具を用意して診断します。※詳しくはPHを診断からご覧下さい。
- 酸性土壌を改善して土壌を中性またはアルカリ性にしたい場合は、苦土石灰を利用します。PHを1上げるのに必要な苦土石灰の量は1平方メートルあたり150g程度です。土壌に苦土石灰を撒いた後は、石灰が塊にならないようによく混和します。
- アルカリ性土壌を改善して酸性に傾けたい場合は無調整ピートモス(PH4程度)を利用しましょう。ピートモスを腐葉土のかわり等に利用して、よく混和しましょう。
鉢土づくり
日当り
フランネルフラワー(フェアリーホワイト)は、日光のよく当たる場所で最もよく成長して沢山の花を咲かせます。
そのため基本的には日向で育てる方が良いでしょう。また半日影までで育てる事が出来ます。
また長雨に当たり、茎・葉・根が湿った状態が続くと、真菌等の影響で腐敗して枯れやすくなります。そのため、雨が降る日は出来れば軒下などの雨から保護された場所で育てた方が良いでしょう。
培養土
フランネルフラワーの培養土は、通気性・排水性が高く、PHが弱酸性に傾いている草花の培養土を選ぶと良いでしょう。
自作する場合は通気性・排水性が高めで、PHをピートモスや鹿沼土で調整した培養土をつくると良いでしょう。
培養土の配合例
- 鹿沼土(小粒・中粒)+ピートモス(未調整)=7:3
- 鹿沼土(小粒・中粒)+パーライト+ピートモス(未調整)=4:2:4
水やりの仕方
フランネルフラワー(フェアリーホワイト)は、乾燥に強い植物ですが、過湿を嫌います。水のやり過ぎで過湿になると根腐れを引き起こして枯れる事があるため、水やりの頻度には注意が必要になります。
また、茎葉に水がかかって濡れた状態が続くと、真菌性の病気にかかり腐敗してしまうことがあります。そのため、水やりの際には出来るだけ茎葉に水がかからないようにした方がよいでしょう。
地植え
地植えしている場合は、基本的に水やり不要です。ただし、夏場などの乾燥しやすい季節、雨が長く降らない時には必要に応じて水やりが必要になります。
鉢植え
鉢植えで育てる場合は、地植えと比べて土の乾燥が早くなるため注意が必要になります。
水やりのタイミングは、基本的に土の表面から数cmが乾いてきたタイミングで行うといいでしょう。水やりの量は、土壌内に新鮮な酸素を行き渡らせる目的もあるため、一度に与える水の量はたっぷりと与えてください。
肥料の与え方
フランネルフラワー(フェアリーホワイト)は、自生地が岩場や砂地にあることからもわかる通り、栄養の乏しい土壌でも問題なく成長します。
ただし、肥料の効果は高いため、株を大きくしたり、沢山の花を咲かせたりするために、生育期間中はしっかり肥料を与えるのが一般的です。
肥料の与え方
- 肥料を与える時期
- 肥料は春から秋の生育期間中に与えましょう。
- 肥料の選び方
- オーストラリアの植物は、基本的にリン酸の少ない土壌で育っているため、低リン酸の肥料もしくはオーストラリアの植物専用の肥料を使った方が良いでしょう。リン酸が多い肥料を与えると生育不良になる事もあるため、注意が必要です。
- 肥料の与え方
- 液体肥料を与える場合は、規定された分量で希釈して、約10~14日の頻度で、水やりと一緒に液肥も与えましょう。
- 化成肥料(固形肥料)を与える場合は、規定された分量を規定された頻度で与えます。基本的には置き肥のため、株から少し離れた場所に与えるようにしましょう。また、水やりの際に、きちんと肥料が解けるように水を肥料に当ててください。
剪定のやり方
フランネルフラワー(フェアリーホワイト)の剪定は、花がら摘みや切り戻し剪定を行います。花がら摘みをする事で、病気の予防となったり、栄養が次の花の蕾に回りたくさんの花を咲かせることに繋がったりします。
花がら摘みとは!?
花がら摘みとは、色褪せたり外観が崩れたりした咲き終わりの花を摘み取る事です。
花がら摘みのメリット
- 種を作るエネルギーが、次の花に向かうため、花の数が増えたり、開花期間が伸びたり、株の寿命が伸びるなどします。
- 花にカビ(真菌)等がついて腐敗することを防ぐため、病気の予防に繋がります。
- 花がらはカビが生えたり、褐色になったり、乾燥して縮んだりして外観を悪くするため、花がら摘みを行うことで清潔感を保つことが出来ます。
花がら摘みのやり方
フランネルフラワーの花がら摘みのやり方は、色褪せたり外観が崩れた花をハサミで剪定して摘み取ります。
切り戻し剪定とは!?
切り戻し剪定とは、長く伸びすぎたりした茎などを、茎の途中で剪定して形を整える剪定方法です。
切り戻し剪定を行う理由
- 剪定することで分枝が促されて、茎の数が増えたり花の数が増えたりします。
- 古い茎を剪定することで、生産性の高い新しい芽や茎にエネルギーが回り、より沢山の花を咲かせることが出来ます。
- 茎葉が暴れている場合は、切り戻し剪定を行うことで、株の大きさや形を制御して好みの形状にすることができます。
- 剪定をして茎や葉の量を減らすことで、風通りや日当たりが良くなり、多湿になりにくくなります。
切り戻し剪定のやり方
- 剪定の時期
- 生育期間中であれば何時でも行えますが、開花が一段落した時がおすすめです。
- 剪定方法
- 開花後に軽い切り戻し剪定を行います。木質部まで強く剪定してしまうと、回復しない事もあるため注意が必要です。
夏越しする方法
フランネルフラワー(フェアリーホワイト)は、夏の暑さに耐えますが、多湿を苦手にしており、特に暑さと多湿のストレスが組み合わさる高温多湿を苦手にしています。
高温多湿環境では、病気にもなりやすく、根腐れしたり茎葉が腐敗したりする原因になる事もあるため、必要に応じた夏越し対策が必要になるでしょう。
夏越し対策
- 湿度の高い環境を嫌うため乾燥した場所で管理しましょう。
- 雨に当たることが少ない場所
- 鉢植えの場合は雨に当たらない場所に移動すると良いでしょう。
- 地植えの場合は雨の当たりにく場所で育てると良いでしょう。
- 直射日光がよく当たる場所
- 直射日光6時間以上が理想です。
- 土壌の排水性がよい場所
- 植付けの際に土壌改良をしっかりおこないましょう。
- ロックガーデンなど、周りより高い場所に植えると、水が下に流れやすく、排水性が高まり根腐れしにくくなります。
- 空気の流れがあり風通しがいい場所
- 周りが壁に囲まれていたり、草が繁茂してる場所で管理すると空気が停滞して湿気が溜まりやすくなります。改善しましょう。
- 雨に当たることが少ない場所
冬越しする方法
Hardiness:8~10
フランネルフラワー(フェアリーホワイト)は軽い霜であれば耐えられるため、暖地であれば地植えで育てることも可能です。ただし強い霜が降りると枯れてしまうため、必要に応じて冬越し対策が必要になります。
- 軽い霜が降りる地域であらば、霜対策として腐葉土などでマルチングをしたり、不織布などを被せるとよいでしょう。
- 支柱を立ててビニールを被せるとより対策効果が上がります。
- 鉢植えで育てている場合は、霜の当たらない軒下に移動したり、凍結が心配な場合は屋内や温室に移動したりするとよいでしょう。
挿し木や株分けで増やす
フランネルフラワーは挿し木によって増やす事ができます。
挿し木の方法
- 挿し木時期
- 挿し木する時期は発根率の高い晩春から夏頃が適します。
- 培養土を準備します
- 挿し穂用の培養土には切り口が腐敗して吸水を阻害しないように、無菌のものを利用します。一般的にはバーミキュライト・赤玉土・パーライト・ピートモスなどが利用されていますが、専用の培養土もあるため近くのホームセンターで探すのも良いでしょう。
- 培養土を容器に入れて事前に水をかけて湿らせておきます。
- 挿し穂を採取する
- 挿し穂の茎は弾力があり健康な部分をカットして利用しましょう。
- 挿し穂を整形する
- 挿し穂の長さを7cm程度にわけて、挿し穂の上部の葉を残して、下部の葉を取り除きます。
- 茎の下部分を斜めにカットして吸水部分を広くしておきましょう。
- 培養土に挿し穂を挿す
- 挿し穂を挿す場所を決めて、培養土の中に、割り箸等を利用して、事前に穴を空けておきます。
- 挿し穂の切り口を下向きにして、培養土の中に挿し穂を入れましょう。通常は挿し穂の1/3程をいれます。
- 管理
- 明るい日陰で土壌が完全に乾燥しない様に水やりを行いながら管理しましょう。
播種で増やす
フランネルフラワーの種蒔の方法
播種時期:
発芽適温:約
発芽日数:
発芽条件:
種子から育てることも出来ますが、発芽率は不安定です。種皮が破れると発芽率が上がるため、火で炙ったり、傷つけたりして種蒔されることもあるようです。