クレマチス(ヴィオルナ種)の特徴
![]() | ||
原産:北アメリカ 科:キンポウゲ(Ranunculaceae) 属:クレマチス(Clematis) 種:ヴィオルナ(viorna) 品種: 花の色:赤色●桃色●紫色●白色〇 分類:多年草 草丈:400cm 草姿:ツル性 剪定タイプ:新枝咲き 開花時期:5月~10月 花言葉:「精神的な美しさ」「美しい心」「策略」 | ||
花壇土 | 鉢土 | 水やり |
肥料 | 剪定 | 夏越し |
冬越し | 増やし方 | 病気 |
クレマチス(ヴィオルナ種)は非常に長いツルを他の植物の枝等に巻き付けて上に向かい成長し、新しい枝にベルの様な可愛らしい花(萼)を下向きに咲かせる多年生植物です。
開花時期は晩春から秋、花(萼)はベルの様な形をしており花色は一般的に赤色や紫色、桃色や黄色等があります。草姿はツル性で高さは最大約400cmまで成長し、葉は卵形で羽状複葉して対生葉序です。
クレマチス(ヴィオルナ種)は近くに這わせる植物がないと地面を這うように伸びていくため、植え付ける時はアーチやトレリス等を準備するか、バラ等の植物の脚元に植えて上げるといでしょう。
クレマチス(ヴィオルナ種)は暑さや寒さに強くとても育てやすい植物です。ただし定期的に剪定を行わないと古い枝に葉がつかないためスカスカとした見た目になってしまいます。
クレマチスの主な種と園芸品種は下のリンクから紹介しています。
クレマチス(ヴィオルナ種)の育て方