![]() | ||
原産:アジア/アフリカ 科:ヒユ(Amaranthaceae) 属:ケイトウ(Celosia) 種:トサカケイトウ(argentea var. cristata) 品種:オレンジクイーン(orange Queen) 開花時期:6月~10月(2ヶ月) 花の色:橙色● 葉色:緑色● 分類:一年草(短命多年草) 草丈:100cm 草姿:直立 花言葉:「奇妙」「オシャレ」「風変わり」 | ||
花壇土 | 鉢土 | 水やり |
肥料 | 剪定 | 夏越し |
冬越し | 増やし方 | 病気 |
ケイトウ(オレンジクイーン)は扁平で帯状に厚みのある花を咲かせ、明るく開放感のある橙色の花がトロピカルで陽気なお庭によく合う園芸品種です。
開花時期は夏から秋(2ヶ月)、花色は橙色で扁平で帯状の形をした花を咲かせます。草姿は直立で品種により高さ約100cmまで成長し、葉色は緑色で葉形は楕円形もしくは卵形で互生葉序につきます。
ケイトウは直立に茎が伸びる草姿をしており手の平サイズの高さから腰の辺りまでの高さを出します。矮性品種では花壇の縁どりや寄せ植え、高性品種では花壇の中央や後方で高さを出すアクセントとして働かせると良いでしょう。花色は基本的に高彩度で明るいものが多く、可愛らしいロマンティックなお庭に桃色の花を選んだり明るくカラフルなお庭に黄色や橙色、赤色等の花をコントラストを意識しながら選ぶと良いでしょう。
直立する茎の頂部に咲く豪華な花は切り花としても優秀ですが、乾燥しても魅力を長く保つため切り花の茎を輪ゴム等で括り逆さに吊るして乾燥させた後にドライフラワーとして楽しむのも良いでしょう。
ケイトウは夏の暑さや乾燥に強く、一方で冬の寒さを苦手にしており、霜が降りると枯れる一年草として扱われます。室内に入れる等して管理すると冬越し出来る可能性がありますが基本的に短命です。
ケイトウの主な種と園芸品種は下のリンクから紹介しています。