ベロニカ(ネスター)の特徴
![]() | ||
原産:ヨーロッパ 科:オオバコ(Plantaginaceae) 属:ベロニカ(Veronica) 種:プロストラータ(prostrata) 品種:ネスター(nestor) 開花時期:5月~7月 花の色:青色● 葉色:緑色● 分類:多年草 草丈:約15cm 草姿:這性 | ||
花壇土 | 鉢土 | 水やり |
肥料 | 剪定 | 夏越し |
冬越し | 増やし方 | 病気 |
ベロニカ(ネスター)は淡い青色の繊細な花姿をしていおり、気品を感じさせる様なオシャレなお庭によく合う園芸品種です。
開花時期は晩春~夏、淡い青色の小花を穂状(総状花序)に咲かせます。草姿は這性で高さは約15cm × 幅は約50cmまで成長し、葉は卵形や披針形、線形をしており対生葉序に付きます。
ベロニカ(プロストラータ種)は這うように広がる草姿から地面を覆うグランドカバーとして植えられたり、花壇の境界を縁取る目的で植えられます。葉色も品種によりクリーム色の覆輪がはいる品種や黄色く明るい品種等があり、花のない時期も花壇を彩ります。花色は品種により桃色や青色がありお庭の雰囲気に合わせて可愛らしくロマンティックなお庭に桃色の花を選んだり、落ち着いたオシャレなお庭に青色の花を選ぶと良いでしょう。
ベロニカ(プロストラータ種)は暑さや寒さに強く丈夫で育てやすい植物です。
ベロニカ属の主な種と園芸品種は下のリンクから紹介しています。
ベロニカ(ネスター)の育て方