ブラキカム(イベリディフォリア種)の特徴
![]() | ||
原産:オーストラリア 科:キク(asteraceae) 属:ブラキカム(Brachyscome) 種:イベリディフォリア(iberidifolia) 品種: 花の色:青色〇紫色〇桃色〇白色〇 分類:一年草 草丈:50cm 草姿:分枝 開花時期:4月~6月 花言葉:「いじらしい」「可憐な仕草」「優美」「野生美」 | ||
花壇土 | 鉢土 | 水やり |
肥料 | 剪定 | 夏越し |
冬越し | 増やし方 | 病気 |
ブラキカム(イベリディフォリア種)は別名「スワンリバーデイジー」とも呼ばれ、茎や葉が細く高く伸びる華奢な草姿に、大きく色鮮やかな花を咲かせるオーストラリア原産の一年草です。
開花時期は春から初夏、花は淡い紫色や青色、桃色や白色があり、舌状花と筒状花のあわさるキク科特有の直径約2.5cmの花を咲かせます。草姿は分枝で高さは約50cm × 幅は約30cmまで成長し、葉は狭く切れ込みがあり羽状です。
ブラキカム(イベリディフォリア種)は、秋に種を撒き春から夏にかけて花を楽しむ1年生植物です。華奢な草姿とは裏腹に高性で広がりが少なく寄せ植え等の素材として人気の高い植物です。
イベリディフォリア種の園芸品種
ブラキカム属の主な種と園芸品種は下のリンクから紹介しています。
ブラキカム(イベリディフォリア種)の育て方