アガスターシェは属の中に約22種があり北アメリカ及び中央アメリカ、東アジア原産の多年草です。一般に園芸では濃い花色と萼が美しいルゴサ種や桃色の長い小花(唇形)を穂状に咲かせるメキシカーナ種、ボリューミーで気品を感じさせる花穂が美しいハイブリッド種のグローブトロッター等があります。
アガスターシェは基本的に非常に丈夫で乾燥や栄養飢餓に強く、逆に水のやり過ぎや肥料のやり過ぎによってしばしば短命に育ちます。基本的に夏の暑さや冬の寒さで問題を起こす事はありません。
種毎の育て方は写真をクリックすると出てきます。
このページでは主に種の種類と特徴、園芸品種の種類と特徴を記載しています。
アガスターシェの主な種 | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() ルペトリス種 | ⑥その他の園芸品種 |
原産:東アジア
学名:agastache rugosa
草丈:約90cm~120cm
開花時期:6月~10月
花の色:紫色●青色●白色〇
葉色:緑色●黄色●
分類:多年草
花言葉:「済んだ心」
特徴:アガスターシェ(ルゴサ種)は学名agastache rugosa、別名「コリアンミント」とも呼ばれる東アジア原産の多年草です。草姿は直立して上部でよく分枝し、爽やかなアニスの香りがある葉を対生につけます。花は淡い緑色もしくは紫色の萼から小花(唇形)は咲かせ、小花は落下しても色付いた萼が残るため鑑賞価値を保ちます。
開花時期は初夏から秋、花は紫色か青色、白色で唇形の小花を穂状(輪状集散花序)に咲かせます。草姿は直立で高さは約90(120)cm × 幅は約45(60)cmまで成長し、葉は卵形で葉縁はギザギザとした鋸歯があり対生葉序につきます。
アガスターシェ(ルゴサ種)は背が高く直立する草姿をしており、花壇に高さを出すアクセントとして働きます。濃い紫色から青色の花は上品で落ち着いた雰囲気があり、優雅でエレガンスなお庭によく合うでしょう。またシソ科であるアガスターシェは蜜蜂や花蜂の蜜源としても非常に人気があり開花期間中は蜂が飛び回る賑やかなお庭になるでしょう。
アガスターシェ(ルゴサ種)は夏の暑さや冬の寒さ強く、また乾燥に強く肥料も殆ど必要としないため低メンテナンスで育てやすい植物です。一方でジメジメとした多湿環境や多すぎる肥料は苦手にしているため管理には注意しましょう。
![]() アガスターシェ(ブラックアダー)は非常に濃く青紫色の萼から淡い紫色の小花を直径約15cm~20cmの穂状に咲かせる園芸品種です。高さは約90cm × 幅は約60cmまで成長します。 (´・ω・)p楽天で購入q | ![]() アガスターシェ(アルバ)は淡緑色の萼に白色の小花を穂状に咲かせる園芸品種です。高さは約90cm × 幅は約60cmまで成長する。 (´・ω・)p楽天で購入q |
![]() アガスターシェ(ゴールデンジュビリー)の輝く様に明るい黄色の葉は花のない時期もカラーリーフとして楽しめ、また反対色である紫色の花とのコントラストもよくカラフルなお庭にピッタリな園芸品種です。高さは約90cm × 幅は約60cmまで成長する。 (´・ω・)p楽天で購入q |
原産:北アメリカ
学名:agastache foeniculum
草丈:約60cm~120cm
開花時期:6月~10月
花の色:紫色●白色〇
葉色:緑色●黄色●
分類:多年草
花言葉:「済んだ心」
特徴:アガスターシェ(フォニキュラム種)は学名agastache foeniculum、別名「ジャイアントヒソップ」とも呼ばれる北アメリカ原産の多年草です。草姿は直立して上部でよく分枝し、爽やかなアニスの香りがある葉はハーブティーやゼリー等の風味付けに使われます。花はやや紫みを帯びる緑色の萼から淡い小花(唇形)は咲かせ、小花は落下しても色付いた萼が残るため鑑賞価値を保ちます。
開花時期は初夏から秋、花は紫色か白色で唇形の小花を穂状(輪状集散花序)に咲かせます。草姿は直立で高さは約60(120)cm × 幅は約45(60)cmまで成長し、葉は卵形で葉縁はギザギザとした鋸歯があり対生葉序につきます。
アガスターシェ(フォニキュラム種)は背が高く直立する草姿をしており、花壇に高さを出すアクセントとして働きます。淡い紫色の花はふんわりと柔らかな雰囲気があり、ナチュラルなお庭によく合うでしょう。またシソ科であるアガスターシェは蜜蜂や花蜂の蜜源としても非常に人気があり開花期間中は蜂が飛び回る賑やかなお庭になるでしょう。
アガスターシェ(フォニキュラム種)は夏の暑さや冬の寒さ強く、また乾燥に強く肥料も殆ど必要としないため低メンテナンスで育てやすい植物です。一方でジメジメとした多湿環境や多すぎる肥料は苦手にしているため管理には注意しましょう。
![]() フォニキュラム種 (´・ω・)p楽天で購入q |
学名:agastache hybrida ‘globetrotter’
草丈:約100cm
開花時期:6月~9月
花の色:紫色●
葉色:緑色●
分類:多年草
特徴:アガスターシェ(グローブトロッター)はルゴサ種とパリダ種がオランダで交配されうまれた園芸品種です。手のひらサイズの大きな花穂はマゼンタ色の魅力的な大きな萼と淡い紫色の小花(唇形)からなり、小花は落下してもマゼンタ色の美しい萼が残るため鑑賞価値を保ちます。草姿は直立で上部で分枝して花つきもよく、一般的なアガスターシェと同様に葉はアニスの良い香りがあります。
開花時期は初夏から秋、花は赤紫色の萼と淡い紫色の小花を(唇形)を穂状(輪状集散花序)に咲かせます。草姿は直立で高さは約100cm × 幅は約45cmまで成長し、葉は卵形で葉縁はギザギザとした鋸歯があり対生葉序につきます。
アガスターシェ(グローブトロッター)は背が高く直立する草姿をしており、花壇に高さを出すアクセントとして働き、またボリューミーな花穂は豪華で人目を引くフォーカルポイントとして働きます。紫色の花は上品で気品を感じさせ、優雅でエレガンスなお庭によく合うでしょう。またシソ科であるアガスターシェは蜜蜂や花蜂の蜜源としても非常に人気があり開花期間中は蜂が飛び回る賑やかなお庭になるでしょう。
アガスターシェ(グローブトロッター)は夏の暑さや冬の寒さ強く、また乾燥に強く肥料も殆ど必要としないため低メンテナンスで育てやすい植物です。一方でジメジメとした多湿環境や多すぎる肥料は苦手にしているため管理には注意しましょう。
![]() グローブトロッター (´・ω・)p楽天で購入q |
原産:中央アメリカ
学名:agastache mexicana
草丈:約30cm~80cm
開花時期:7月~9月
花の色:桃色●橙色●薄橙色●黄色●
葉色:緑色●
分類:多年草
特徴:アガスターシェ(メキシカーナ種)は学名agastache mexicana、別名「メキシカンジャイアントヒソップ」とも呼ばれる中央アメリカ原産の多年草です。草姿は直立して葉には爽やかなレモンの様な香りがあり、ハーブティーやゼリー等の香り付けとして入れられる事もあります。花は茎を囲う様に筒部の長い小花(唇形)を穂状(輪状集散花序)に咲かせフサフサとした印象をもちます。
開花時期は夏から秋、花は桃色や橙色、薄橙(ピーチ)色や黄色で筒部の長い小花(唇形)を穂状(輪状集散花序)に咲かせます。草姿は直立で高さは約30(80)cm × 幅は約30(45)cmまで成長し、葉は披針形もしくは楕円形で対生葉序につきます。
アガスターシェ(メキシカーナ種)は直立に茎が伸びる草姿をしており、花壇では腰の辺りまでの高さを出すアクセントとして働きます。花色は品種によって桃色や橙色、黄色等の花色があり、お庭の雰囲気に合わせて可愛らしくロマンティックなお庭なら桃色の花を選んだり、明るく開放感のあるお庭なら橙色等を選ぶと良いでしょう。
アガスターシェ(メキシカーナ種)は夏の暑さや冬の寒さ強く、また乾燥に強く肥料も殆ど必要としないため低メンテナンスで育てやすい植物です。一方でジメジメとした多湿環境や多すぎる肥料は苦手にしているため管理には注意しましょう。
![]() アガスターシェ(クドスコーラル)の暖かく温もりを感じさせる様なコーラル色の花は、優しく包み込まれる様なお庭にピッタリの園芸品種です。高さは約50cm × 幅は約40cmまで成長します。 (´・ω・)p楽天で購入q | ![]() アガスターシェ(サンガリア)は矮性でこんもり広がり、蛍光ピンク色のチャーミングな花を咲かせる園芸品種です。高さは約35cm × 幅は約50cmまで成長します。 (´・ω・)p楽天で購入q |
原産:北アメリカ
学名:agastache urticifolia
草丈:約90cm~150cm
開花時期:6月~9月
花の色:桃色●肌色●
分類:多年草
花言葉:「済んだ心」
特徴:アガスターシェ(ウルチシフォリア種)は桃色の萼からピーチ色(肌色)の小花を穂状に咲かせる北アメリカ原産の多年草です。草姿は直立して上部で分枝し、爽やかなアニスの香りがある葉をつけます。
開花時期は初夏から秋、花は紫色か白色で唇形の小花を穂状(輪状集散花序)に咲かせます。草姿は直立で高さは約90(150)cm × 幅は約60(90)cmまで成長し、葉は卵形で葉縁はギザギザとした鋸歯があり対生葉序につきます。
アガスターシェ(ウルチシフォリア種)は背が高く直立する草姿をしており、花壇に高さを出すアクセントとして働きます。淡いピーチ色の花はふんわりと柔らかな雰囲気があり、可愛らしいロマンティックなお庭やナチュラルなお庭によく合うでしょう。またシソ科であるアガスターシェは蜜蜂や花蜂の蜜源としても非常に人気があり開花期間中は蜂が飛び回る賑やかなお庭になるでしょう。
アガスターシェ(ウルチシフォリア種)は夏の暑さや冬の寒さ強く、また乾燥に強く肥料も殆ど必要としないため低メンテナンスで育てやすい植物です。一方でジメジメとした多湿環境や多すぎる肥料は苦手にしているため管理には注意しましょう。
![]() ウルチシフォリア種 (´・ω・)p楽天で購入q |
原産:中央アメリカ
学名:agastache aurantiaca
草丈:約45cm~70cm
開花時期:7月~9月
花の色:橙色●桃色●黄色●
分類:多年草
特徴:アガスターシェ(オーランティアカ種)の明るくトロピカル色をした花は、一般な種と比べて小花(唇形)の筒部がとても長く、同時に花穂も非常に長いのが特徴です。草姿は直立して爽やかなアニスの香りがある葉を対生につけます。
開花時期は夏から秋、花は橙色か黄色、桃色で唇形の小花を穂状に咲かせます。草姿は直立で高さは約45(70)cm × 幅は約30(60)cmまで成長し、葉は卵形もしくは楕円形で対生葉序につきます。
アガスターシェ(オーランティアカ種)は直立に茎が伸びる草姿をしており、花壇では腰の辺りまでの高さを出すアクセントとして働きます。明るく開放感のある橙色の花は社交的で親しみやすさを感じさせる様なお庭によく合います。
アガスターシェ(オーランティアカ種)は夏の暑さや冬の寒さ強く、また乾燥に強く肥料も殆ど必要としないため低メンテナンスで育てやすい植物です。一方でジメジメとした多湿環境や多すぎる肥料は苦手にしているため管理には注意しましょう。
![]() アガスターシェ(タンゴ)は矮性でコンパクトな草姿をしており、南国を思わせる様な明るい橙色の花を咲かせる園芸品種です。高さは約50cm × 幅は約40cmまで成長です。 (´・ω・)p楽天で購入q | ![]() アガスターシェ(アプリコットスプライト)は矮性でコンパクトな草姿をしており、トロピカルで明るい橙色の花は開放的で魅力的なお庭によく合う園芸品種です。高さは約50cm × 幅は約30cmまで成長します。 (´・ω・)p楽天で購入q |
![]() ピーチマルガリータ (´・ω・)p楽天で購入q | ![]() アリゾナサン ☆(´・ω・)p楽天で購入q |
![]() アリゾナ サンセット (´・ω・)p楽天で購入q |
原産:中央アメリカ
学名:agastache rupestris
草丈:約45cm~60cm
開花時期:7月~9月
花の色:橙色●肌色●
分類:多年草
特徴:アガスターシェ(ルペトリス種)は一般的な種と比べて細い線形の灰緑色の葉をもっており、橙色から肌色のトロピカルな花を咲かせる多年草です。
開花時期は夏から秋、花は橙色か肌色の筒部の長い小花(唇形)を穂状に咲かせます。草姿は直立で高さは約45(60)cm × 幅は約30(45)cmまで成長し、葉は線形で対生葉序につきます。
アガスターシェ(ルペトリス種)は直立に茎が伸びる草姿をしており、花壇では腰の辺りまでの高さを出すアクセントとして働きます。明るく開放感のある橙色の花は社交的で親しみやすさを感じさせる様なお庭によく合います。
アガスターシェ(ルペトリス種)は夏の暑さや冬の寒さ強く、また乾燥に強く肥料も殆ど必要としないため低メンテナンスで育てやすい植物です。一方でジメジメとした多湿環境や多すぎる肥料は苦手にしているため管理には注意しましょう。
![]() アパッチサンセット (´・ω・)p楽天で購入q | ![]() ルペトリス種 (´・ω・)p楽天で購入q |
![]() アガスターシェ(ブルーフォーチュン)はオランダのトロンペンブルグ植物園でルゴサ種とフォニキュラム種が交配されうまれた園芸品種です。直立する茎は分枝がとてもよく淡い紫色の花を多く咲かせます。高さは約90cm × 幅は約60cmまで成長します。 (´・ω・)p楽天で購入q | ![]() アガスターシェ(アリゾナサンセット)は非常に矮性でコンパクトな草姿をしており、透き通る様な明るいピンク色の花は繊細でロマンティックな雰囲気をもつ園芸品種です。高さは約30cm × 幅は約30cmまで成長します。 (´・ω・)p楽天で購入q |
![]() ボレロ (´・ω・)p楽天で購入q | ![]() アリゾナサン ☆(´・ω・)p楽天で購入q |