プリムラ(ロイヤルパープルエッジ)の特徴
![]() | ||
原産:ヨーロッパ 科:サクラソウ(Primulaceae) 属:サクラソウ(primula) 種:ジュリアン(juliana) 品種:ロイヤルパープルエッジ(purple edge) 花の色:青色〇紫色〇赤色〇桃色〇黄色〇白色〇黒色〇 分類:多年草 草丈:約10~20cm 草姿:ロゼット 開花時期:12月~4月 花言葉:「富の誇り」「無言の愛」「しとやかな人」「青春の美しさ」「素朴」 | ||
花壇土 | 鉢土 | 水やり |
肥料 | 剪定 | 夏越し |
冬越し | 増やし方 | 病気 |
プリムラ(ロイヤルパープルエッジ)は濃い紫色に白色の覆輪が入り、波打つフリルの花弁がエレガンスなドレスを思わせる花を咲かせるジュリアン種の園芸品種です。
開花時期は冬から春、紫色に白色の覆輪が入る花(高盆形花冠)を頂花に一つもしくは散形花序に咲かせます。草姿はロゼットで高さは約20cmまで成長し、基部から出る根出葉の葉は楕円形で皺があります。
プリムラ(ジュリアン種)は花が少なくなる冬において貴重な顕花植物です。また花もちもよく美しい花姿を長期間にわたり保ってくれるのも魅力です。多年草ですが日本の高温多湿の夏に耐えられず枯れてしまう事が殆で一般的には一年草扱いされています。
プリムラの主な種と園芸品種は下のリンクから紹介しています。
プリムラ(ロイヤルパープルエッジ)の育て方