ポリゴナム(ロゼア)の特徴
![]() | ||
原産:アジア 科:タデ(Polygonaceae) 属:イヌタデ(Persicaria) 種:アプレキシコール(amplexicaulis) 品種:ロゼア(rosea) 花の色:桃色〇 分類:多年草 草丈:90~120cm 草姿:直立 開花時期:7月~10月 花言葉:「愛らしい」「気が利く」 | ||
花壇土 | 鉢土 | 水やり |
肥料 | 剪定 | 夏越し |
冬越し | 増やし方 | 病気 |
ポリゴナム(ロゼア)は柔らかでメルヘンチックなシルキーピンクの花が魅力のアプレキシコール種の園芸品種です。
開花時期初夏春から晩秋、桃色の小花を長さ10cm程の穂状に密に咲かせます。草姿は直立で高さは120cm × 幅は約90cmまで成長し、葉は卵形もしくは楕円形で互生葉序につきます。
ポリゴナム(アプレキシコール種)は高性で地面を覆うように広がり、低メンテナンスで育てられることから、ナチュラルなガーデンで開花期間が長い顕花植物としておすすめできる植物です。また品種も多く花色も豊富にあるためお庭にあった物を選ぶことが出来るでしょう。
ポリゴナムの主な種と園芸品種は下のリンクから紹介しています。
ポリゴナム(ロゼア)の育て方