エリンジウム(ザベリー種)の特徴
![]() | ||
原産:ヨーロッパ/アジア 科:セリ(Apiaceae) 属:エリンジウム(eryngium) 種:ザベリー(zabelii) 品種: 花の色:青色●白色〇 分類:多年草 草丈:30cm~75cm 草姿:ロゼット 開花時期:6月~9月 花言葉:「秘めた愛」「秘密の恋心」 | ||
花壇土 | 鉢土 | 水やり |
肥料 | 剪定 | 夏越し |
冬越し | 増やし方 | 病気 |
エリンジウム(ザベリー種)はE. alpinum × E. bourgatiiのハイブリッド種であり、最大16cmにもなるインパクトが強くゴージャス感のある尖った総苞の中央に美しい青色もしくは白色の花を咲かせる多年生植物です。
開花時期は初夏から秋、鋭く尖った総苞の中央に玉子の様な長球の花(頭花)を咲かせ、品種により花色が「青」もしくは「白」になります。草姿はロゼットで春になると茎を伸ばし高さは最大約75cm × 幅は約50cmまで成長し、葉は切れ込みが入り互生葉序につきます。
エリンジウム(ザベリー種)はやや野趣を感じますが、涼やかな花色や茎色は上品でお洒落な庭に是非取り入れたい植物です。また花もちが二週間程ととても良く、切り花やフラワーアレンジメント等にも人気があります。草丈は中型でロゼットから茎をスラリと伸ばし花を咲かせるため花壇の前方や中央に植えてあげるといいでしょう。
エリンジウム(ザベリー種)は寒さにとても強い一方で、夏の高温多湿をとても苦手にしています。初夏から夏に振る長雨には十分注意が必要でしょう。
エリンジウム(ザベリー種)の品種
エリンジウム属の主な種と園芸品種は下のリンクから紹介しています。
エリンジウム(ザベリー種)の育て方