アリウム(ホワイトジャイアント)の特徴
![]() | ||
原産:アジア 科:ヒガンバナ(Amaryllidaceae) 属:アリウム(allium) 種:スティピタトゥム(stipitatum) 品種:ホワイトジャイアント(white giant) 花の色:白色〇 分類:球根 草丈:150cm 草姿:ロゼット 開花時期:5月~6月 花言葉:「正しい主張」「くじけない心」 | ||
花壇土 | 鉢土 | 水やり |
肥料 | 剪定 | 夏越し |
冬越し | 増やし方 | 病気 |
アリウム(ホワイトジャイアント)は高性で、直径12cm程の純白の小花を密につける球状の花を咲かせる園芸品種です。
開花時期は晩春から初夏、6枚の花被片の集まる小花を直径12cmの球状(散形花序)に咲かせます。球根は3~6cm、草姿はロゼットで高さは最大約150cm × 幅は約60cmまで成長し、葉は広めの剣形で基部から出し多くは開花前に枯れてしまいます。
アリウム(スティピタトゥム種)の花は大輪でゴージャスでありながら、グレイッシュな花色をしており洗練されたお庭によく似合います。また切り花としても花持ちがよく、ドライフラワーにすると装飾的な見た目を長期間保存できます。
アリウム(スティピタトゥム種)は寒さに強い一方で、夏の高温多湿を非常に嫌うため管理に注意が必要でしょう。
アリウムの主な種と園芸品種は下のリンクから紹介しています。
アリウム(ホワイトジャイアント)の育て方