ペンタス(スタークラスター)の特徴
![]() | ||
原産:アフリカ 科:アカネ(Rubiaceae) 属:ペンタス(pentas) 種:lanceolata 品種:スタークラスター シリーズ(starcluster) 花の色:桃色●白色〇 分類:多年草 草丈:50cm 草姿:直立 開花時期:5月~11月 花言葉:「希望は実現する」「博愛の精神」「願い事」 | ||
花壇土 | 鉢土 | 水やり |
肥料 | 剪定 | 夏越し |
冬越し | 増やし方 | 病気 |
ペンタス(スタークラスター)は高性で美しいドーム状の草姿を作り、色鮮やかな星型の小花を半球状に咲かせるスタークラスターシリーズの園芸品種です。
開花時期は晩春から晩秋、花は先端が5裂し筒状で「桃色」「赤色」「紫色」「白色」の星型の小花を半球状(散房花序)に咲かせます。草姿は直立で高さは約50cm × 幅は約60cmまで成長し、葉は楕円形もしくは披針形で互生葉序につきます。
ペンタスは開花期間が長く花の少なくなる夏にも花を咲かせる貴重な顕花植物です。小花を沢山つけるペンタスは蝶々が好んで寄ってくる花としても知られており、バタフライガーデンには欠かせません。また明るく弾む様な花色はカラフルでポップでお庭に良く似合うでしょう。
ペンタスは暑さ寒さに強くとても育てやすい多年生の植物ですが、寒さには弱く冬になると殆どは枯れてしまうため1年生植物として扱われます。
ペンタス(スタークラスター)の種類
ペンタスの主な種と園芸品種は下のリンクから紹介しています。
ペンタス(スタークラスター)の育て方