コダチクリスマスローズの特徴
![]() | ||
原産:ヨーロッパ 科:キンポウゲ(Ranunculaceae) 属:クリスマスローズ/ヘレボロス(helleborus) 種:コダチクリスマスローズ(foetidus) 品種: 花の色:緑色● 分類:多年草 草丈:40cm~80cm 草姿:直立 開花時期:2月~4月 | ||
花壇土 | 鉢土 | 水やり |
肥料 | 剪定 | 夏越し |
冬越し | 増やし方 | 病気 |
コダチクリスマスローズは一般的な種と比べて高性で、光沢のあるとがった葉と下向きに咲く淡い緑色の花をもち、葉や花は傷付くと悪臭を漂わせる多年生植物です。
開花時期は晩冬~春、花(萼)は緑色でシングル咲きし下向きに咲きます。草姿は直立で根茎があり高さは約90cm × 幅は約90cmまで成長し、葉は掌状複葉で小葉が7~9枚あります。
コダチクリスマスローズは暑さ強い日差しにやや弱く夏の間は日陰で休眠させる必要があります。一方で冬の寒さにはとても強く長期間にわたりお庭を花で彩ります。
クレマチスの主な種と園芸品種は下のリンクから紹介しています。
コダチクリスマスローズの育て方