アルテルナンテラは属の中に約137種があり、多くは南アメリカ及び中央アメリカにあり一部アジアやアフリカ、オーストラリアが原産の一年草もしくは多年草です。園芸では一般的にカラーリーフとして親しまれ高性で直立に伸び紫色や赤色のカラーリーフが美しいアカバセンニチコウやブラジリアーナ種、矮性で分枝が良く横への広がりがよいアキランサス等があります。
アルテルナンテラは夏の高温多湿に強い一方で、乾燥を苦手にしています。また冬の寒さに弱く霜に当たると枯れる恐れがあるため、冬越しさせる場合は室内に入れる等の対策が必要になるでしょう。
種毎の育て方は写真をクリックすると出てきます。
このページでは主に種の種類と特徴、園芸品種の種類と特徴を記載しています。
![]() | ![]() |
![]() | その他の種と園芸品種 |
原産:西インド諸島/ブラジル
学名:alternanthera dentata
草丈:約30cm~90cm
開花時期:10月~11月
花色:白色〇
葉色:紫色●赤色●
分類:多年草
花言葉:「燃え上がった情熱」「熱しやすく冷めやすい」
特徴:
アカバセンニチコウは一般的な種と比べて高性で直立する草姿をしています。通常魅力的な黒みの強い紫色から赤色の光沢のあるカラーリーフのために育てられ、中秋から晩秋にかけて咲く直径1cm程度の白色からクリーム色の球形の花もカラーリーフとの相性が良く好まれます。
開花時期は中秋から晩秋、直径約1cm以下の白色の球形の花を頂生もしくは葉腋から咲かせます。草姿は直立して広がり高さは最大約90cm × 幅は約60cmまで成長し、葉は楕円形もしくは卵形で対生葉序につきます。
アカバセンニチコウは花壇の境界や中央、鉢植えにすると直立及び横へと広がる茂る美しい草姿と花姿を楽しむが出来ます。また生育がいいため草姿が乱れる事がありますが、その場合は育ち過ぎた所を適時切り戻しや間引きをしてあげてバランスをとってあげると良いでしょう。葉色は黒みの強い紫色をしており重厚感を感じさせるエレガンスで格式の高いお庭に良く合います。
アカバセンニチコウは夏の高温多湿に強い一方で、乾燥を苦手にしています。また冬の寒さに弱く霜に当たると枯れる恐れがあるため、冬越しさせる場合は室内に入れる等の対策が必要になるでしょう。
![]() アルテルナンテラ(リトルロマンス)は非常に矮性で、光沢のある赤みの強い幅広の葉が魅力の園芸品種です。高さは最大約30cm × 幅は約50cmまで成長します。 (´・ω・)p楽天で購入q | ![]() レッドフラッシュ (´・ω・)p楽天で購入q |
原産:南アメリカ/中央アメリカ
学名:alternanthera brasiliana
草丈:約30cm~90cm
開花時期:10月~11月
花色:白色〇
葉色:赤色●紫色●
分類:多年草
花言葉:「燃え上がった情熱」「熱しやすく冷めやすい」
特徴:アルテルナンテラ(ブラジリアーナ種)は直立し分枝の良いこんもり茂る草姿をしています。一般的に黒みの強い紫色から赤色の美しいカラーリーフのために育てられ、中秋から晩秋にかけて咲く直径1cm~2cm程度の白色からクリーム色の球形の花もカラーリーフとの相性が良く好まれます。
開花時期は中秋から晩秋、直径約1cm~2cmの白色の球形の花を頂生もしくは葉腋から咲かせます。草姿は直立して広がり高さは最大約90cm × 幅は約60cmまで成長し、葉は楕円形もしくは卵形で対生葉序につきます。
アルテルナンテラ(ブラジリアーナ種)は花壇の境界や中央、鉢植えにすると直立及び横へと広がる茂る美しい草姿と花姿を楽しむが出来ます。また生育がいいため草姿が乱れる事がありますが、その場合は育ち過ぎた所を適時切り戻しや間引きをしてあげてバランスをとってあげると良いでしょう。
アルテルナンテラ(ブラジリアーナ種)は夏の高温多湿に強い一方で、乾燥を苦手にしています。また冬の寒さに弱く霜に当たると枯れる恐れがあるため、冬越しさせる場合は室内に入れる等の対策が必要になるでしょう。
![]() アルテルナンテラ(パープルプリンス)は非常に矮性で広がりがよく、黒みの強い紫色の表面の葉と赤みの紫色の裏面の葉をもつ園芸品種です。高さは最大約35cm × 幅は約50cmまで成長します。 (´・ω・)p楽天で購入q |
原産:カリブ海/南アメリカ
学名:alternanthera ficoidea
草丈:約15cm~30cm
開花時期:9月~11月
花色:白色〇
葉色:緑色●黄色●橙色●赤色●桃色●紫色●白色〇
分類:多年草
誕生花:10月14日/10月18日
花言葉:「変身」「熱しやすく冷めやすい」
特徴:アキランサスは学名アルテルナンテラ属フィコイデア種の多年草で、別名「モヨウビユ」とも呼ばれます。矮性で分枝が非常に良く丸みを帯びるようにこんもりと広がる草姿を形成し、非常に豊富にある葉色がカラーリーフとしての人気をもつ植物です。一方で葉腋に咲く非常に小さな白色の花はあまり魅力がないため重要視されていません。
開花時期は秋から晩秋、白色の球形の花を葉腋から咲かせます。草姿は分枝で良く広がり高さは約30cm × 幅は約50cmまで成長し、葉は楕円形もしくは卵形で対生葉序につきます。
アキランサスは花壇の縁沿いに植えてグランドカバーを作ったり、寄せ植えのカラーリーフ素材として使うのにおすすめの植物です。葉色は品種により赤色や紫色、黄色等がありお庭の雰囲気に合わせて元気で明るいお庭ならカラフルな赤色や黄色等を選び、落ち着いたオシャレなお庭なら紫色の花を選ぶ等するといいでしょう。
アキランサスは夏の高温多湿に強い一方で、乾燥を苦手にしています。また冬の寒さに弱く霜に当たると枯れる恐れがあるため、冬越しさせる場合は室内に入れる等の対策が必要になるでしょう。
![]() アキランサス(スノーボール)は葉縁もしくはまだらにクリーム色の班が入る園芸品種です。高さは約20cm × 幅は約50cmまで成長します。 (´・ω・)p楽天で購入q | ![]() バリホワイト (´・ω・)p楽天で購入q |
![]() チェンマイレッド (´・ω・)p楽天で購入q |
![]() 千日小坊(センコウハナビ) (´・ω・)p楽天で購入q | ![]() マーブルクィーン (´・ω・)p楽天で購入q |
![]() カメレオン (´・ω・)p楽天で購入q | ![]() アルテミス (´・ω・)p楽天で購入q |