トレニアは属の中に約40種があり多くはアジアやアフリカが原産の多年草もしくは一年草です。一般的にトレニアと呼ばれ園芸で親しまれる種はハナウリクサで、花色が豊富にあり沢山の花を咲かせる一年草です。またコンカラー種を由来にしたサマーウェーブやカタリーナ等のいくつかのハイブリッド品種があります。
トレニアは夏の暑さに強く、冬の寒さに当たると枯れてしまう一年草です。
種毎の育て方は写真をクリックすると出てきます。
このページでは主に種の種類と特徴、園芸品種の種類と特徴を記載しています。
![]() | その他の種と園芸品種 |
原産:インドシナ半島
学名:Torenia fournieri
草丈:約45cm
開花時期:4月~11月
花色:青色●紫色●桃色●黄色●白色〇
葉色:緑色●
分類:一年草
誕生花:「ひらめき」「可憐」「愛嬌」「温和」
花言葉:8月6日/8月22日/9月27日
特徴:トレニア(ハナウリクサ)は学名Torenia fournieri、別名「ナツスミレ」とも呼ばれる一年草です。草姿は直立し分枝がよくこんもりと茂り、口を大きく開いた様な花(唇形花冠)を葉腋から穂状に咲かせます。
開花時期は春から晩秋、花色は紫色や青色、桃色や黄色、白色があり、花は3裂する下唇弁と2枚の花弁が合着した上唇弁の花(唇形花冠)を穂状(総状花序)に咲かせます。草姿は直立で分枝よく高さは約45cm × 幅は30cmまで成長し、葉は卵形で葉縁に鋸歯があり対生葉序につきます。
トレニア(ハナウリクサ)は花壇の縁沿いや中央に植えてこんもりとドーム状に茂る草姿や花姿を鑑賞したり、寄せ植えの素材としてもおすすめの植物です。また花色も豊富にあり、青色や紫色の花は落ち着きのある上品な庭に、桃色の花は可愛らしくロマンティックなお庭等に、お庭の雰囲気に合わせて品種選びをするといいでしょう。また耐陰性があるためシェードガーデンにも使えます。
トレニア(ハナウリクサ)は夏の暑さに強く、冬の寒さに当たると枯れてしまう一年草です。
![]() カウアイ(ブルー&ホワイト)は非常に矮性でコンパクトに育ち、落ち着きのある青色と白色の複色の花が魅力です。高さは約20cm × 幅は20cmまで成長します。 (´・ω・)p楽天で購入q | ![]() カウアイ(ローズ)は非常に矮性でコンパクトに育ち、赤みの強い紫色の花がエレガンスで可愛いらしい魅力のある園芸品種です。高さは約20cm × 幅は20cmまで成長します。 (´・ω・)p楽天で購入q |
![]() カウアイ(ディープブルー)は非常に矮性でコンパクトに育ち、非常に落ち着きを感じさせる深い青色の花を咲かせる園芸品種です。高さは約20cm × 幅は20cmまで成長します。 (´・ω・)p楽天で購入q | ![]() カウアイ(レモンドロップ)は非常に矮性でコンパクトに育ち、透明感や明るさを感じさせる黄色と白色の花が魅力の園芸品種です。高さは約20cm × 幅は20cmまで成長します。 (´・ω・)p楽天で購入q |
![]() カウアイ(ホワイト)は非常に矮性でコンパクトに育ち、柔らかで明るい印象を与える純白の花が魅力の園芸品種です。高さは約20cm × 幅は20cmまで成長します。 (´・ω・)p楽天で購入q | ![]() トレニア(サマーミスト)は矮性で横への株張りが非常によいシリーズです。シリーズには花芯と紫色で黄色の花を咲かせる「イエロー」や濃い紫色の花を咲かせる「バイオレット」等があります。高さは約20cm × 幅は70cmまで成長します。 (´・ω・)p楽天で購入q |
![]() ピッコロ (´・ω・)p楽天で購入q | ![]() 夏スミレ (´・ω・)p楽天で購入q |
![]() コンカラー (´・ω・)p楽天で購入q |