バーベナ(スーパーベナ シリーズ)の特徴
![]() | ||
科:クマツヅラ(Verbenaceae) 属:ビジョザクラ(Glandularia)/バーベナ(Verbena) 品種:スーパーベナ(superbena) 学名:Glandularia ‘superbena’ (syn.Verbenasuperbena) 花の色:紫色●赤色●桃色●橙色●白色〇 葉の色:緑色● 分類:多年草 草丈:約15~30cm 開花時期:5月~10月 | ||
花壇土 | 鉢土 | 水やり |
肥料 | 剪定 | 夏越し |
冬越し | 増やし方 | 病気 |
バーベナ(スーパーべナ シリーズ)は、茎の分枝がよく這うように広がりながら立ち上がり地面を被覆する様にこんもり茂る草姿を作り、春から秋にかけて長期間、半球状の大きな花を咲かせます。またスーパーベナは暑さや真菌性の病気に強く育てやすいと言われています。
園芸では鉢植えでコンパクトに育てられる事が多く、鉢縁から枝垂れる様に垂れる草姿と美しい花を鑑賞したり、また地面を被覆する草姿からグランドカバーとして利用される事もあります。
開花時期は晩春から秋、花色は紫色や赤色、桃色や橙色、白色があり、個々の花は筒状で花先が5裂して、花序は頂部に小花が密集して直径約5~7.5cmの穂状花序に花を咲かせます。草姿は半這性に広がり高さは約15(30)cm × 幅は約30(60)cmまで成長します。葉色は緑色、葉身は披針形もしくは羽状浅裂して、葉序は対生葉序に付きます。
バーベナ(スーパーべナ シリーズ)は挿し木により増やす事が出来ます。育てる際は夏の暑さに強い一方で、冬の寒さに弱いため暖地以外で冬越しする際は管理に注意が必要です。
バーベナ属の主な種と園芸品種は下のリンクから紹介しています。
バーベナ(スーパーべナ シリーズ)の育て方