ブッドレア(グロボーサ種)の特徴
![]() | ||
原産:南アメリカ 科:ゴマハノクサ(Scrophulariaceae) 属:ブッドレア/フジウツギ(buddleja) 種:グロボーサ(globosa) 品種: 花の色:橙色● 分類:低木 草丈:500~800cm 開花時期:5月~7月 花言葉:「魅力」「貴方を慕う」「恋の予感」 | ||
花壇土 | 鉢土 | 水やり |
肥料 | 剪定 | 夏越し |
冬越し | 増やし方 | 病気 |
ブッドレア(グロボーサ種)は学名buddleja globosa、別名「タマフジウツギ」とも呼ばれる中国原産の低木です。橙色をした球形の花は、蜂蜜で溢れる蜂の巣の様にも見え、また蜂蜜の甘い匂いがあり花蜂や蝶々等を強く引き付ける魅力があります。
開花時期は晩春から夏、橙色の筒状の小花を約1.5cm~3cmの球状(頭花)に咲かせます。高さは約500(800)cm × 幅は約500cmまで成長して、葉は披針形から楕円形で対生葉序につきます。
ブッドレア(グロボーサ種)は高さや幅ともに非常に大きく成長するため花壇に植える際は十分スペースをとって植えてあげましょう。また蜂蜜の様な非常に甘い香りのする花は花蜂や蝶々を呼ぶ蜜源としてバタフライガーデン等で人気があります。
ブッドレア(ダビディ種)は1度根付くと水やりを殆ど必要とせず、低メンテナンスで育てられます。また暑さ寒さに強く枯れる心配が殆どありません。
ブッドレアの主な種と園芸品種は下のリンクから紹介しています。
ブッドレア(グロボーサ種)の育て方