![]() | ||
原産:南アメリカ 科:クマツヅラ(Verbenaceae) 属:ランタナ(Lantana) 種:カマラ(Camara) 品種:メガドーム 花の色:黄色●桃色●肌色●白色○ 分類:低木 草丈:60cm 開花時期:6月~11月 花言葉:「心変わり」「合意」「協力」「厳格」 | ||
花壇土 | 鉢土 | 水やり |
肥料 | 剪定 | 夏越し |
冬越し | 増やし方 | 病気 |
ランタナ(メガドーム シリーズ)は従来品種に比べて花が一回り大きく、淡くロマンティックな色合いの花が魅力の品種です。シリーズには白色からパステルピンクに色変わりする「ピーチバイカラー」と黄色から桃色に色変わりする「ローズバイカラー」の2品種があります。
開花時期は初夏から晩秋、花色は白色や桃色、黄色や肌色があり筒状の小花を半球状(散形花序)に咲かせます。樹形はドーム状に密に茂り高さは約60cmまで成長し、葉は卵形で触るとザラザラとした質感があり対生葉序に付きます。
ランタナ(カマラ種)は矮性な品種から高性の品種まであり、通常高さ株張りともによく育つため花壇に植える際は十分スペースをとる必要があります。また花がら摘みをする必要なく開花しながら茎をどんどん伸ばし成長するため、樹形が乱れる事があります。その場合は育ち過ぎた所を切り戻したり間引きをしてバランスをとると良いでしょう。花はバーベナと同様に蝶々に非常に人気が高くアゲハ蝶等の蝶々を呼ぶ花としてバタフライガーデンにおいて欠かせない蜜源植物です。
ランタナ(カマラ種)は侵略的外来生物ワースト100にも入れられており、在来種を押し出し生物の多様性を減らす等の悪影響があると考えられています。現在は種を付けない園芸品種も多いですがジューシーな黒色の果実は哺乳類にとっては有毒で子供や犬猫が食べると悪影響があります。一方で種を飲み込む鳥には影響が少なく種が広範囲に渡って容易に広がり在来種に悪影響を与えます。
一般的に成長するとランタナ(カマラ種)は軽い霜に耐える様になりますが、強い霜に当たる環境では枯れてしまいます。冬越しさせる場合は管理に注意する必要があるでしょう。
ランタナ(メガドーム シリーズ)の種類
ランタナの主な種と園芸品種は下のリンクから紹介しています。