![]() | ||
原産:北アメリカ 科:スミレ(Violaceae) 属:スミレ/ビオラ(Viola) 種:アメリカスミレサイシン/ソロリア(sororia) 別名:ビオラ・ソロリア/コモン・ブルーバイオレット(common blue violet)/ウーリーブルー・バイオレット(woolly blue violet) 開花時期:3月~8月 花の色:紫色●青色●桃色●白色〇 葉色:緑色● 分類:多年草 草丈:約10cm~20cm 草姿:ロゼット状 誕生花: 花言葉: | ||
花壇土 | 鉢土 | 水やり |
肥料 | 剪定 | 夏越し |
冬越し | 増やし方 | 病気 |
アメリカスミレサイシンは学名Viola sororia、別名「ビオラ・ソロリア」「コモン・ブルーバイオレット(common blue violet)」等とも呼ばれる北アメリカ原産の多年草です。日本にも明治以降に観賞用として輸出されたものが逸出して帰化しており、道端や野原などに自生しています。
アメリカスミレサイシンの語源(由来)
- 属名のビオラ(Viola)はラテン語で「紫色」を意味しており花の色に由来しています。
アメリカスミレサイシンの特徴(魅力)
- 地面下にある太い根茎で広がり
- ↳個々にロゼットを形成してハート形の葉を広げます
- ↳葉は基部(根生葉)からのみ出ます
- こぼれ種で増えやすく
- ↳雑草化しやすい所が欠点です
開花時期は早春から秋、花色は紫色や青色、桃色や白色があり、個々の花はスミレ形花冠で、花序は単頂花序に花を咲かせます。草姿はロゼット状で根茎で広がり高さ約15(20)cm × 幅は15(20)cmまで成長します。葉色は緑色、葉身は心形(腎臓形)で縁部分に鋸歯があり、葉序は根生葉につきます。
アメリカスミレサイシンの栽培
アメリカスミレサイシンは「乾燥」や「強い日差し」に気を付けて植えれば、放ったらかしで育つくらい丈夫です。ただしこぼれ種で容易に増えるため、逸出には注意が必要かもしれません。
ビオラ(スミレ)の主な種と園芸品種は下のリンクから紹介しています。