![]() | ||
科:スミレ(Violaceae) 属:スミレ(Viola) 品種群:パルマ(Parma violet) 開花時期:3月~5月 花の色:紫色●桃色●白色〇 葉色:緑色● 分類:多年草 草丈:10cm~20cm 草姿:ロゼット状 花言葉:「奥ゆかしい」「高尚」「秘密の愛」 | ||
花壇土 | 鉢土 | 水やり |
肥料 | 剪定 | 夏越し |
冬越し | 増やし方 | 病気 |
パルマスミレは起源が不明の品種群ですが、一般的にはアルバ種やニオイスミレ等が交配されてうまれたと言われており、16世紀に初めてイタリアで紹介されイタリア起源の植物と言われています。草姿は非常に矮性でロゼット状しており葉は基部から長い葉柄を伸ばしてやや厚みのある丸みを帯びたハート形の葉を付けます。花は品種によって5枚以上の花弁があり花色も豊富です。
開花時期は早春から晩春、花色は紫色や青色、桃色や白色があり5枚以上の花弁がある個性的な花を単頂花序に咲かせます。草姿はロゼット状で高さ約10(20)cm × 幅は10(20)cmまで成長し、葉色は緑色で葉形はハート形(腎臓形)をしており長い葉柄を付け根出葉します。
パルマスミレは矮性で非常にコンパクトな草姿をしており、花壇の境界で縁どりを作ったり、寄せ植えやハンギングバスケットの素材におすすめです。シックで落ち着きのある葉色と紫色の花は、非常に気品があり上品なお庭によく合うでしょう。
パルマスミレは夏の暑さをやや苦手にしていますが、冬の寒さに強く丈夫で育てやすい多年草です。
スミレの主な種と園芸品種は下のリンクから紹介しています。