ケイトウの特徴や園芸品種
原産:熱帯アジア/熱帯アフリカ
学名:Celosia argentea
草丈:約30~100cm
分類:一年草・多年草(短命)
開花時期:6月~11月
花色:赤色●桃色●橙色●黄色●紫色●白色〇
葉色:緑色●紫色●赤色●
耐暑性:強い
耐寒性:弱い
誕生花:8月4日/8月29日/9月5日
花言葉:気取り/オシャレ/風変わり
用途:開花期間長い/カラーリーフ/切り花
ケイトウとは!?
ケイトウは学名Celosia argentea、別名「ノゲイトウ」や「plumed cockscomb」とも呼ばれる熱帯アフリカおよび熱帯アジアが原産の一年草もしくは短命の多年草です。
ケイトウの語源(由来)
- 属名のCelosiaは古代ギリシア語で「燃えた」「乾燥した」を意味する「κήλεος(kḗleos)」からきており、燃える様な花の形に由来します。
- 種小名のargenteaは「銀色」を意味しています。
- ケイトウの由来は「鶏頭(ケイトウ)」からも分かる通り鶏の頭(トサカ)を思わせる様な花の形からきています。
- 英名plumed cockscombは「羽毛のある(plumed)」「鶏のトサカ(cockscomb)」を意味しており、花の形に由来します。
ケイトウの特徴(魅力)
- ケイトウは花の形により「トサカケイトウ」「フサゲイトウ」「ヤリゲイトウ」の3タイプに分けられます。
- ↳トサカケイトウは花の形が「鶏の鶏冠」にも例えられる波打った個性的な形をしており、フリルドレスの様な豪華な雰囲気ももちます。
- ↳フサゲイトウは花(花穂)が円錐状に集まり「燃え上がる炎」を想像させるようなボリューミーな花を咲かせます。
- ↳ヤリゲイトウは「槍」に例えられる様に円筒型の細長い花を多数咲かせる所が魅力です。
- ケイトウは開花期間が非常に長く理想的な環境であれば何時でも開花する事が出来ます。
- ↳個々の花は環境にもよりますが装飾的な見た目を8~10週間維持する可能性があります。
- 花は色鮮やかな花色からパステルカラーまで様々あるためお庭の雰囲気に合わせて品種選びが出来る所も魅力です。
- 花は個性的な形から切り花として花瓶に生けて利用されたりドライフラワーにしてフラワーアレンジメント等に利用されたりします。
- ↳切り花としては管理の仕方にも左右されますが日持ち7~10日程度です。
- 葉(茎)の色は通常緑色ですが幾つかの品種では赤色や紫色になるためカラーリーフとして楽しまれる事もあります。
- アフリカや東南アジア等の自生地では花が咲く前の柔らかな葉を葉物野菜として食べられています。
- ↳シチュー等に入れて食べられほうれん草の様な味わいです。
- ケイトウは苗も安く種からも容易に育てられるため大量植栽するのも向きます。
- ケイトウは乾燥や栄養の乏しい土壌にも強く一度根付くと放ったらかしで育てられます。
ケイトウの根は直根です。茎の色は緑色もしくは赤みを帯び、茎は直立でしばしば分枝する草姿をつくり高さ約30(~100)cmの間で成長します。葉は茎に対して互生葉序につきます。葉色は緑色もしくは赤みを帯び、葉身の大きさは5(~8)cm、幅約1(~3)cmあり、葉身の形は卵形から披針形です。花序は長さ約3(~20)cmの円筒型もしくは円錐型かトサカ状になる穂状花序、個々の花は花被片が5個と、雄蕊が5個、花柱が1個ある。花後の果実は球形の胞果、熟すと割れ黒色の光沢のある種子が4~10個放出されます。
ケイトウの切り花の楽しみ方
- ケイトウの収穫は朝の涼しい時間帯もしくは夕方におこないましょう。
- 収穫の前に水を入れたバケツを準備しておきます。
- ケイトウの収穫は一般的な切り花と違い完全に花が開き茎がある程度硬くなったものを選びましょう。
- ↳何故なら茎が柔らかいと萎れやすい からです。
- 収穫したケイトウはバケツの中で不要な葉(花の水揚げに影響)を取り除きます。
- 葉を取り除いたら水に漬けて水切りを行いましょう。
- 水切りしたら花瓶に生けて楽しみます。
- ↳管理の方法でも左右されますが日持ちは7~10日程度です。
- 管理はで数日(約1~3日)ごとに水切りと水換えを行います。
ケイトウのドライフラワーの作り方
- ケイトウの収穫は乾燥が続く日の朝(朝露が消えた後)に行いましょう。
- 収穫のタイミングは花が完全に開いた後の最高の色が出ているタイミングで行います。
- 茎を好みの長さで剪定ハサミで切って収穫して下葉を取り除きましょう。
- 収穫した花はハンギング法で乾燥させます。
ケイトウの栽培方法
園芸では、色鮮やかで大きく豪華な花を鑑賞する目的や、花を収穫して切り花として利用する目的で育てられます。草丈は最大180cmになる高性な品種から30cm程度の矮性な品種があるため、育てる品種に合わせて花壇の中央や後方等に植えて高さと立体感を出したり、花壇の前方や中央部に並べて縁どりとして楽しんだりすると良いでしょう。またケイトウは豊富な花色があるため、赤色や黄色等の色鮮やかな複数の花を組み合わせてカラフルなお庭をつくるのもいいかもしれません。
ケイトウを育てる際に注意する事は「日向に植える」くらいです。一度活着すれば水やりや肥料を与える事が基本的に不要になるため放ったらかしでも育ちます。
ケイトウの主な園芸品種
ヤリゲイトウ
ヤリゲイトウは「槍(ヤリ)」を思わせる様な円筒型の尖った花を咲かせる所が特徴の一年草もしくは多年草(短命)です。一般的に背が高くなる傾向と分枝がよく横によく広がる傾向があり、沢山の花を咲かせる所が魅力です。
ケイトウ(フラミンゴフェザー)は、桃色の花が色褪せても銀色(~白色)に輝く花(萼)がのこるため非常に装飾的で、また背が高く最大1mまで成長するため、切り花にも使いやすい魅力的な園芸品種です。
トサカケイトウ(久留米ケイトウ)
トサカケイトウは「鶏の鶏冠(トサカ)」にも例えられる、波打つ個性的な花の形が特徴の一年草もしくは多年草(短命)です。花は環境にもよりますが、装飾的な見た目を8~10週間維持する事も可能で、また切り花やドライフラワー等のフラワーアレンジメントの素材として魅力的です。
フサゲイトウ
フサゲイトウは「炎」や「羽毛」にも例えられる円錐状の花(複穂状花序)のボリューミーな花が特徴の一年草もしくは多年草(短命)です。フサフサとした花姿が非常に装飾的なため、ケイトウ(ヤリゲイトウ・トサカケイトウ・フサゲイトウ)の中でも最も人気が高く沢山の園芸品種があります。
ケイトウ(ドラゴンゴンズブレス)は、細い赤色の花穂が円錐状に密に集まり「龍のブレス」を思わせる様な独特な花姿をつくり、また紫色(~赤紫色)の葉がミステリアスな雰囲気をつくりカラーリーフとしても楽しめる魅力的な園芸品種です。
高さは約60cm × 幅約40cmまで成長します。
ケイトウ(サンデー)は、背が高く長い茎をもつため、切り花やフラワーアレンジメントなどにも使いやすく、また約10~20cmの長い円錐状の花穂がボリューミーで魅力的な雰囲気をつくる園芸品種です。
高さは約100cm × 幅約40cmまで成長します。
センチュリー・mixを楽天で購入
ケイトウ(センチュリー)は高さ40cmまで成長する丈夫な茎に赤色や黄色、橙色等のボリューミーな花を咲かせる品種がある魅力的なシリーズです。ケイトウ(センチュリー)はシリーズの中に様々な花色があるため、複数の花色を組み合わせて花壇に並べカラフルな花壇を作ったり、切り花をとるのに向きます。
ケイトウ(スマートルックレッド)は、高さが25cm迄と非常に背が低くコンパクトな草姿をしているため、花壇に並べて縁どりを作ったり、寄せ植えで楽しむのに向く園芸品種です。また葉は赤みを帯びる赤紫色をしているため、花が咲いていない期間もカラーリーフとして楽しめます。