カンパニュラは属の中に約500種以上があり北半球の温帯および亜熱帯地域を中心に分布する一・二年草もしくは多年草です。一般に園芸では丸いフォルムで可愛らしい筒状の花を穂状に咲かせる一年草タイプのフウリンソウや這うように伸びる茎や地下茎で地面を覆うように広がりグランドカバーやウォールガーデン等に使われるベルフラワー、非常に細い茎葉と大きな鐘形の花が繊細な見た目をしおり魅力的なモモノハギキョウ等が人気です。
カンパニュラはやや夏の暑さを苦手にしていますが、冬の寒さに強く基本的に丈夫で育てやすい多年草、もしくは一部(フウリンソウ)が一年草です。
種毎の育て方は写真か育て方をクリックすると出てくるためそちらで確認して下さい。
このページでは種の種類と特徴、園芸品種の種類と特徴を記載しています。
![]() 開花時期:4月~7月 | ![]() 開花時期:5月~8月 |
![]() 開花時期:5月~8月 | ![]() 開花時期:5月~7月 |
![]() 開花時期:5月~8月 | ![]() 開花時期:4月~7月 |
![]() 開花時期:4月~7月 | ![]() 開花時期:5月~8月 |
![]() 開花時期:4月~7月 | ![]() 開花時期:6月~9月 |
![]() 開花時期:6月~8月 | ![]() 開花時期:5月~7月 |
![]() 開花時期:6月~9月 | ![]() 開花時期:6月~9月 |
![]() 開花時期:6月~8月 | ⑯その他の園芸品種 |
原産:クロアチア
学名:Campanula portenschlagiana
草丈:約15cm~30cm
分類:多年草
開花時期:4月~7月
花色:紫色●青色●
葉色:緑色●
誕生花:5月8日
花言葉:「感謝」「楽しいおしゃべり」「大切な人」
特徴:ベルフラワーは学名Campanula portenschlagiana、別名「オトメギキョウ」とも呼ばれるクロアチア原産の多年草です。草姿は這性で地下茎とともに地面を被覆するように広がり、小さなハートの形の葉を付けます。花は直径約2cm程で先が5裂した星形をしており穂状に咲きます。
開花時期は春から夏、花色は紫色か青色があり花形は釣鐘形で花先が5裂する星形の花を総状花序に咲かせます。草姿は直立及び這性で地下茎により広がり高さは約15(30)cm × 幅は60(90)cmまで成長し、葉色は緑色で葉形は腎臓形で葉縁に鋸歯があり互生葉序につきます。
ベルフラワーは這うように広がる草姿から花壇では地面を覆うグランドカバーとして植えられたり、壁面の隙間等に植えられウォールガーデンの素材として使われます。紫色の花は上品で気品がありエレガンスでオシャレなお庭によく合うでしょう。
ベルフラワーは夏の暑さ寒さに強く、低メンテナンスで非常に育てやすい多年生植物です。
![]() ベルフラワー(ブルー オーシャン)はコンパクトでこんもり茂るドーム状の草姿をしており、花先が大きく5裂に開いた筒状の青紫色の花を株を覆うように咲かせる園芸品種です。高さは約10(25)cm × 幅は10(25)cmに成長します。 (´・ω・)p楽天で購入q |
原産:ヨーロッパ/西アジア
学名:Campanula persicifolia
草丈:約60cm~90cm
分類:多年草
開花時期:5月~8月
花色:紫色●青色●白色〇
葉色:緑色●
花言葉:「感謝」「誠実」
特徴:モモノハギキョウは学名Campanula persicifolia、別名「モモバギキョウ」や「カンパニュラ パーシシフォリア」とも呼ばれるヨーロッパ及び西アジア原産の多年草です。草姿はロゼット状で茎は直立し直径約4cm程度のベルの様な星形の花を穂状に咲かせます。
開花時期は春から夏、花色は紫色や青色、白色があり花形は釣鐘形で花先が5裂する星形の花を総状花序に咲かせます。草姿はロゼット状で地下茎によってゆっくり広がり茎は直立で高さ約60(90)cm × 幅は30(45)cmまで成長し、葉色は緑色で葉形はヘラ形をしており根出葉もしくは互生葉序につきます。
モモノハギキョウは直立に茎が伸びる草姿をしており、花壇では中央や後方に植えると腰辺りまでの高さを出すアクセントとして働きます。上品で気品を感じさせる紫色や青色の花は落ちつきあるエレガンスなお庭によく合うでしょう。
モモノハギキョウは夏の高温多湿をやや苦手にしていますが、寒さに強く低メンテナンスで育てやすい多年生植物です。
![]() カンパニュラ(タキオン ブルー)は湖面を思わせるような透明感ある青色の花を咲かせる園芸品種です。高さ約40(50)cm × 幅は30(40)cmまで成長します。 (´・ω・)p楽天で購入q | ![]() カンパニュラ(タキオン ホワイト)は純粋で清楚な魅力を感じさせる園芸品種です。高さ約40(50)cm × 幅は30(40)cmまで成長します。 (´・ω・)p楽天で購入q |
![]() カンパニュラ(チェトルチャーム)は白色の花にほんのりと青色の覆輪が入り、涼やかで透明感を感じさせる様な園芸品種です。高さ約90cm × 幅は45cmまで成長します。 (´・ω・)p楽天で購入q | ![]() カンパニュラ(テルハムビューティ)は上品で美しい青色の花を穂状に咲かせエレガンスな雰囲気をもった園芸品種です。直立で高さ約90cm × 幅は60cmまで成長します。 (´・ω・)p楽天で購入q |
![]() カンパニュラ(グランディフローラ)は大きく外向きに咲く花と高性な草丈が特徴で、気品を感じさせる美しい青色の花を咲かせる「グランディフローラ」と純白の花を咲かせる「グランディフローラ アルバ」があります。高さ約90cm × 幅は45cmまで成長します。 (´・ω・)p楽天で購入q | ![]() ラ ベル (´・ω・)p楽天で購入q |
![]() ラ ボナミー (´・ω・)p楽天で購入q |
原産:ヨーロッパ/アジア
学名:Campanula glomerata
草丈:約20cm~90cm
分類:多年草
開花時期:5月~8月
花色:紫色●青色●白色〇
葉色:緑色●
誕生花:8月20日
花言葉:「従順な人」「誠実」
特徴:ヤツシロソウは学名Campanula glomerata、別名「リンドウザキカンパニュラ」や「カンパニュラ グロメラータ」とも呼ばれるヨーロッパ及びアジア原産の多年草です。草姿はロゼット状で茎は直立し直径約2cm程度の釣鐘の様な花を穂状(総状花序)に咲かせ頂部に花が集まります。
開花時期は春から夏、花色は紫色や青色、白色があり花形は釣鐘形で花先が5裂する星形の花を総状花序に出し頂部に花が集まり咲かせます。草姿はロゼット状で地下茎によって広がり茎は直立し高さ約20(90)cm × 幅は20(90)cmまで成長し、葉色は緑色で葉形は卵形もしくは披針形をしており根出葉もしくは互生葉序につきます。
ヤツシロソウは直立に茎が伸びる草姿をしており手の平サイズの高さから腰の辺りまでの高さを出します。矮性品種では花壇の縁どりや寄せ植え、高性品種では花壇の中央や後方で高さを出すアクセントとして働かせると良いでしょう。上品で気品を感じさせる紫色や青色の花は落ちつきあるエレガンスなお庭によく合います。
ヤツシロソウは夏の高温多湿をやや苦手にしていますが、寒さに強く低メンテナンスで育てやすい多年生植物です。
![]() カンパニュラ(フレヤ)は矮性でコンパクトな草姿をしており、濃い紫色の花がミステリアスで個性的な雰囲気をもつ園芸品種です。高さ約40cm × 幅は約30cmまで成長します。 (´・ω・)p楽天で購入q | ![]() カンパニュラ(ジェンティブルー)は矮性でこんもり茂り、高彩度の濃い紫色の花が強いインパクトをもち人目を強くひく園芸品種です。高さ約40cm × 幅は約40cmまで成長します。 (´・ω・)p楽天で購入q |
![]() カンパニュラ(ジェンティホワイト)は矮性でこんもり茂り、結婚式のブーケに使われる花束の様な美しい純白の花を咲かせる園芸品種です。高さ約40cm × 幅は約40cmまで成長します。 (´・ω・)p楽天で購入q | ![]() ヤツシロソウ (´・ω・)p楽天で購入q |
![]() ツイスターベル (´・ω・)p楽天で購入q | ![]() ベルフルールブルー (´・ω・)p楽天で購入q |
原産:シベリア/中国/朝鮮/日本
学名:Campanula punctata
草丈:約30cm~60cm
分類:多年草
開花時期:5月~7月
花色:紫色●青色●赤色●桃色●白色〇
葉色:緑色●
誕生花:6月5日
花言葉:「感謝」「誠実」
特徴:ホタルブクロは学名Campanula punctata、別名「チョウチンバナ」や「カンパニュラ プンクタータ」とも呼ばれるシベリア及び中国、朝鮮、日本原産の多年草です。草姿はロゼット状で直立する茎はアーチ状に垂れさせながら細長い釣鐘形の花を下向きに穂状(集散花序)に咲かせ風流な花姿を見せます。
開花時期は春から夏、花色は紫色や青色、桃色や赤色、白色があり花形は長い釣鐘形で花先が5裂した小花を下向きに集散花序に咲かせます。草姿はロゼット状で地下茎によってゆっくり広がり茎は直立で高さ約30(60)cm × 幅は30(70)cmまで成長し、葉色は緑色で葉形は披針形もしくは卵形か腎臓形で葉縁に鋸葉があり根出葉もしくは互生葉序につきます。
ホタルブクロは直立に茎が伸びる草姿をしており、花壇では中央や前方に植えると膝辺りから腰辺りまでの高さを出す草姿が鑑賞できます。花色は上品で気品を感じさせる紫色やロマンティックな雰囲気を出す桃色の花までありお庭の雰囲気に合わせて品種選びをすると良いでしょう。
ホタルブクロは夏の高温多湿をやや苦手にしていますが、寒さに強く低メンテナンスで育てやすい多年生植物です。
![]() カンパニュラ(チェリーベル)は茎をアーチ状に垂れさせながら色濃くファンシーな桃色の花を下向きに咲かせる園芸品種です。高さ約60cm × 幅は45cmまで成長します。 (´・ω・)p楽天で購入q | ![]() カンパニュラ(シルバーベルズ)は非常に矮性でコンパクトな草姿をしており、ふんわりとした柔らかな桃色の花を咲かせる園芸品種です。高さ約30cm × 幅は30cmまで成長します。 (´・ω・)p楽天で購入q |
![]() カンパニュラ(サラストロ)は茎をアーチ状に垂れさせながら、深みのある濃い青色の花を咲かせ落ち着きのある雰囲気を出す園芸品種です。高さ約60cm × 幅は45cmまで成長します。 (´・ω・)p楽天で購入q | ![]() アケボノ (´・ω・)p楽天で購入q |
原産:トルコ/コーカサス
学名:Campanula lactiflora
草丈:約90cm~150cm
分類:多年草
開花時期:5月~8月
花色:紫色●青色●桃色●白色〇
葉色:緑色●
特徴:カンパニュラ(ラクティフローラ)は学名Campanula lactiflora、別名「ミルキーベルフラワー」とも呼ばれるトルコ及びコーカサスの多年草です。一般的な種と比較して非常に高性で直立に茎が伸び、大きく開いた星型の小花を穂状(集散花序)に咲かせます。
開花時期は晩春から夏、花色は紫色や青色、桃色や白色があり花形は釣鐘形で花先が大きく5裂する星形の花を集散花序に咲かせます。草姿は直立で地下茎によってゆっくり広がり高さは約90(150)cm × 幅は60(90)cmまで成長します。葉色は緑色で葉形は披針形もしくは卵形か楕円形をしており互生葉序につきます。
カンパニュラ(ラクティフローラ)は直立に茎が伸びる草姿をしており、花壇では中央や後方に植えると腰辺りから肩辺りまでの高さを出す背景のアクセントとして働きます。上品で気品を感じさせる紫色や青色の花は落ちつきあるエレガンスなお庭によく合うでしょう。
カンパニュラ(ラクティフローラ)は夏の高温多湿をやや苦手にしていますが、寒さに強く低メンテナンスで育てやすい多年生植物です。
![]() カンパニュラ(ラクティフローラ アルバ)は結婚式のブーケの様な純白の美しい花を咲かせる園芸品種です。高さは約120cm × 幅は90cmまで成長します。 (´・ω・)p楽天で購入q | ![]() カンパニュラ(ロドンアンナ)は高性で、ピュアな桃色もしくはしばしば澄んだ青色の花を咲かせる園芸品種です。高さは約120cm × 幅は90cmまで成長します。 (´・ω・)p楽天で購入q |
![]() カンパニュラ(プリチャードバラエティ)は清涼感を感じさせる青色の花が、爽やかで澄んだ魅力をもつ園芸品種です。高さは約120cm × 幅は90cmまで成長します。 (´・ω・)p楽天で購入q | ![]() ラクティフローラ種 (´・ω・)p楽天で購入q |
原産:ヨーロッパ
学名:Campanula medium
草丈:約30cm~90cm
分類:一年草
開花時期:4月~7月
花色:紫色●青色●桃色●白色〇
葉色:緑色●
誕生花:7月10日/7月27日
花言葉:「不変」「うるさい」「誠実」
特徴:フウリンソウは学名Campanula medium、別名「カンパニュラ メディウム」とも呼ばれるヨーロッパ原産の一・二年草です。草姿はロゼット状で茎は直立し直径約3~7cmの中空が大きなベルの様な花を穂状(総状花序)に咲かせます。
開花時期は春から夏、花色は紫色や青色、桃色や白色があり花形は釣鐘形で大きな中空があり横向きから上向きに咲き総状花序に付きます。草姿はロゼット状で茎は直立し高さは約30(90)cm × 幅は30(60)cmまで成長し、葉色は緑色で葉形は楕円形もしくは披針形をしており根出葉もしくは互生葉序につきます。
フウリンソウは直立に茎が伸びる草姿をしており、花壇では中央や後方に植えると膝辺りから腰辺りまでの高さを出すアクセントとして働きます。豊富にある花色はどの様なお庭にも合わせる事が可能で、ロマンティックで温もりを感じさせるお庭であれば桃色やペールオレンジの花、上品で気品を感じさせるお庭であれば紫色や青色の花、明るく元気でカラフルなお庭を作るなら黄色や赤色、紫色等の花をコントラストを意識しながら沢山使うと良いでしょう。
フウリンソウは夏の暑さや寒さに強く低メンテナンスで育てやすい一・二年草です。
![]() フウリンソウ | ![]() カップアンドソーサー (´・ω・)p楽天で購入q |
原産:ヨーロッパ
学名:Campanula rotundifolia
草丈:約30cm~50cm
分類:多年草
開花時期:4月~7月
花色:紫色●青色●白色〇
葉色:緑色●
誕生花:7月10日
花言葉:「従順」「服従」
特徴:イトシャジンは学名Campanula rotundifolia、別名「カンパニュラ ロツンディフォリア」とも呼ばれるヨーロッパ原産の多年草です。一般的なカンパニュラと比較して矮性で茎や茎葉は細く繊細な草姿をしています。直径2cm~4cmのベルの様な可愛らしい花は下向きで穂状に咲きます。
開花時期は春から夏、花色は紫色や青色、白色があり花先が5裂する釣鐘形の花を下向きに総状花序に咲かせます。草姿はロゼット状で地下茎によってゆっくり広がり高さ約30(50)cm × 幅は15(30)cmまで成長します。葉色は緑色で葉形は線形もしくは楕円形をしており根出葉もしくは互生葉序につきます。
イトシャジンは直立に茎が伸びる草姿をしており膝辺りの高さから腰の辺りまでの高さを出します。矮性品種では花壇の縁どりや寄せ植え、高性品種では花壇の中央で高さを出すアクセントとして働かせると良いでしょう。上品で気品を感じさせる紫色や青色の花は落ちつきあるエレガンスなお庭によく合います。
イトシャジンは夏の高温多湿をやや苦手にしていますが、寒さに強く低メンテナンスで育てやすい多年生植物です。
原産:中央ヨーロッパ
学名:Campanula carpatica
草丈:約10cm~30cm
分類:多年草
開花時期:5月~8月
花色:紫色●青色●桃色●白色〇
葉色:緑色●
特徴:ニワギキョウは学名Campanula carpatica、別名「カンパニュラ カルパチカ」とも呼ばれる中央ヨーロッパ原産の多年草です。草姿はロゼット状でこんもりドーム状に茂り、直径約2cm~5cmのベル形の花を穂状に咲かせます。
開花時期は春から夏、花色は紫色や青色、桃色や白色があり花形は釣鐘形で花先が5裂する花を総状花序に咲かせます。草姿はロゼット状でこんもりドーム状に茂り高さ約10(30)cm × 幅は10(30)cmまで成長します。葉は緑色で腎臓形か卵形、披針形をしており根出葉もしくは互生葉序につきます。
ニワギキョウは花壇の縁沿いや中央に植えるとこんもりとドーム状に茂る草姿や花姿を鑑賞できます。上品で気品を感じさせる紫色や青色の花は落ちつきあるエレガンスなお庭によく合うでしょう。
ニワギキョウは夏の高温多湿をやや苦手にしていますが、寒さに強く低メンテナンスで育てやすい多年生植物です。
原産:クロアチア
学名:Campanula portenschlagiana
草丈:約15cm~30cm
分類:多年草
開花時期:4月~7月
花色:紫色●青色●
葉色:緑色●
特徴:ホシギキョウは学名Campanula posharskyana、別名「セルビアン ベルフラワー」や「カンパニュラ ポシャルスキアナ」とも呼ばれるクロアチア及びボスニア・ヘルツェゴビナ原産の多年草です。這う様に茎が地面を広がり、花先が大きく5裂する星形をした花(鐘形)を穂状に咲かせます。
開花時期は春から夏、花色は紫色や青色、白色があり花形は釣鐘形で花先が大きく5裂した小花を円錐花序に咲かせます。草姿は直立及び這性で高さは約15(30)cm × 幅は30(60)cmまで成長し、葉色は緑色をしており葉形は腎臓形もしくは卵形か楕円形で葉縁に鋸歯があり互生葉序につきます。
ホシギキョウは這うように広がる草姿からグランドカバーとして植えられたり、花壇の縁どり等で使われます。上品な紫色の花は気品がありエレガンスでオシャレなお庭によく合うでしょう。
ホシギキョウは夏の暑さ寒さに強く、低メンテナンスで非常に育てやすい多年生植物です。
![]() カンパニュラ(アルペンブルー)は這うように茎を広く伸ばし、星の形をした上品な紫色の花を穂状に咲かせる園芸品種です。高さは約30cm × 幅は60cmまで成長します。 (´・ω・)p楽天で購入q | ![]() カンパニュラ(アルペンホワイト)は這うように茎を広く伸ばし、星の形をした白色の花を穂状に咲かせる園芸品種です。高さは約30cm × 幅は60cmまで成長します。 (´・ω・)p楽天で購入q |
![]() カンパニュラ(ブルーウォーターフォール)は矮性で非常に広がりがよく、這うように茎を広く伸ばして滝のように澄んだ青色の花を多数咲かせる園芸品種です。高さは約20cm × 幅は60cmまで成長します。 (´・ω・)p楽天で購入q | ![]() アルペンピンク (´・ω・)p楽天で購入q |
原産:ヨーロッパ/ロシア
学名:Campanula rapunculoides
草丈:約60cm~120cm
分類:多年草
開花時期:6月~9月
花色:紫色●青色●白色〇
葉色:緑色●
特徴:カンパニュラ(ラプンクロイデス)は学名Campanula rapunculoides、別名「ハタザオギキョウ」とも呼ばれるヨーロッパ及びロシア原産の多年草です。地面下の地下茎で広がり一部国と地域では根絶が難しい侵襲性の高い雑草として扱われています。非常に高性で通常枝分かれしない茎は直立し、花先が5裂する鐘形の小花を穂状に咲かせます。
開花時期は初夏から秋、花色は紫色や青色、白色があり花先が5裂する鐘形の小花を総状花序に咲かせます。草姿はロゼット状で地下茎により広がり茎は直立で高さ約60(120)cm × 幅は30(90)cmまで成長します。葉色は緑色、葉形は腎臓形もしくは卵形か披針形をしており根出葉もしくは互生葉序につきます。
カンパニュラ(ラプンクロイデス)は直立に茎が伸びる草姿をしており、花壇では中央や後方に植えると腰辺りから胸辺りまでの高さを出す背景のアクセントとして働きます。上品で気品を感じさせる紫色や青色の花は落ちつきあるエレガンスなお庭によく合うでしょう。一方で地面下で広がる地下茎は取り除くのが難しくなり雑草化する可能性もある事に留意しましょう。
カンパニュラ(ラプンクロイデス)は夏の高温多湿をやや苦手にしていますが、寒さに強く低メンテナンスで育てやすい多年生植物です。
原産:コーカサス/トルコ
学名:Campanula alliariifolia
草丈:約70cm
分類:多年草
開花時期:6月~8月
花色:白色〇
葉色:緑色●
特徴:カンパニュラ(アリアリフォリア)はトルコ及びコーカサス原産の多年草です。草姿はロゼット状で茎は直立して通常枝分かれせず、葉は毛で覆われています。花は白色で花先が5裂する鐘形の小花を下向きにして穂状に咲きます。
開花時期は初夏から夏、花色は白色で花先が5裂する鐘形の小花を総状花序に咲かせます。草姿はロゼット状で地下茎により広がり茎は直立で高さ約70cm × 幅は50cmまで成長します。葉色は緑色、葉形は腎臓形もしくは卵形か披針形をしており根出葉もしくは互生葉序につきます。
カンパニュラ(アリアリフォリア)は直立に茎が伸びる草姿をしており、花壇では中央や後方に植えると腰辺りまでの高さを出す背景のアクセントとして働きます。真っ白な花はお庭に清潔感を感じさせ、また何色とでも違和感なく合わせる事ができます。
カンパニュラ(アリアリフォリア)は夏の高温多湿をやや苦手にしていますが、寒さに強く低メンテナンスで育てやすい多年生植物です。
![]() カンパニュラ(アイボリーベルズ)はウェディングドレスの様に真っ白で美しい花を咲かせる園芸品種です。高さ約70cm × 幅は50cmまで成長します。 (´・ω・)p楽天で購入q |
原産:東アジア
学名:Campanula takesimana
草丈:約75cm
分類:多年草
開花時期:5月~7月
花色:桃色●紫色●白色〇
葉色:緑色●
特徴:カンパニュラ(タケシマナ)は学名Campanula takesimana、東アジア原産の多年草です。自由に分枝する茎は上部で垂れさせながら鐘型の花を多数咲かせ、シャンデリアの様な美しい花姿を見せます。
開花時期は晩春から夏、花色は紫色や桃色、白色があり花形は長い釣鐘形で花先が5裂した小花を下向きに集散花序に咲かせます。草姿は直立で分枝が良く高さ約75cm × 幅は75cmまで成長し、葉色は緑色で葉形は披針形もしくは卵形か腎臓形をしており根出葉もしくは互生葉序につきます。
カンパニュラ(タケシマナ)は草丈や株張りがともによく育つため花壇に植える際は十分スペースをとって植えてあげましょう。カンパニュラ(タケシマナ)は夏の高温多湿をやや苦手にしていますが、寒さに強く低メンテナンスで育てやすい多年生植物です。
![]() カンパニュラ(ピンクオクトパス)はその名前からも分かる通り、花が細く5裂してタコの足の様な桃色の花を咲かせる個性的な園芸品種です。高さ約50cm × 幅は50cmまで成長します。 (´・ω・)p楽天で購入q | ![]() (´・ω・)p楽天で購入q |
原産:ヨーロッパ/西アジア
学名:Campanula latifolia
草丈:約90cm~150cm
分類:多年草
開花時期:6月~9月
花色:紫色●青色●白色〇
葉色:緑色●
特徴:カンパニュラ(ラティフォリア)は学名Campanula latifolia、別名「ジャイアントベルフラワー」とも呼ばれるヨーロッパ及び西アジア原産の多年草です。非常に高性で直立する茎は通常枝分かれせず、花先が5裂する鐘形の小花を穂状に咲かせます。
開花時期は初夏から秋、花色は紫色や青色、白色があり花先が5裂する鐘形の小花を総状花序に咲かせます。草姿は直立し通常分枝せず高さ約90(150)cm × 幅は60(150)cmまで成長します。葉色は緑色、葉形は卵形もしくは披針形をしており互生葉序につきます。
カンパニュラ(ラティフォリア)は直立に茎が伸びる草姿をしており、花壇では中央や後方に植えると腰辺りから胸辺りまでの高さを出す背景のアクセントとして働きます。上品で気品を感じさせる紫色や青色の花は落ちつきあるエレガンスなお庭によく合うでしょう。
カンパニュラ(ラティフォリア)は夏の高温多湿をやや苦手にしていますが、寒さに強く低メンテナンスで育てやすい多年生植物です。
![]() カンパニュラ(マクランサ)の濃い紫色の花は気品を感じさせ優雅でエレガンスなお庭等によく合う園芸品種です。高さ約90cm × 幅は約40cmまで成長します。 (´・ω・)p楽天で購入q | ![]() カンパニュラ(ラティフォリア アルバ)は高性で茎が直立し、天使が舞い降りて来たような美しい純白の花を穂状に咲かせる園芸品種です。高さ約120cm × 幅は約90cmまで成長します。 (´・ω・)p楽天で購入q |
![]() アメジスト (´・ω・)p楽天で購入q |
原産:ヨーロッパ
学名:Campanula pyramidalis
草丈:約180cm
分類:多年草
開花時期:6月~9月
花色:紫色●青色●白色〇
葉色:緑色●
特徴:カンパニュラ(ピラミダリス)は学名Campanula pyramidalis、ヨーロッパ原産の短命の多年草です。非常に高性で直立する茎は通常枝分かれせず、花先が大きく5裂する鐘形の小花をやや上向きに穂状に咲かせます。
開花時期は初夏から秋、花色は紫色や青色、白色があり花先が大きく5裂する鐘形の小花を総状花序に咲かせます。草姿は直立し通常分枝せず高さ約180cm × 幅は60cmまで成長します。葉色は緑色、葉形は卵形で互生葉序につきます。
カンパニュラ(ピラミダリス)は直立に茎が伸びる草姿をしており、花壇では中央や後方に植えると胸辺りまでの高さを出す背景のアクセントとして働きます。上品で気品を感じさせる紫色や青色の花は落ちつきあるエレガンスなお庭によく合うでしょう。
カンパニュラ(ピラミダリス)は夏の高温多湿をやや苦手にしていますが、寒さに強く低メンテナンスで育てやすい短命の多年生植物です。
原産:ヨーロッパ
学名:Campanula barbata
草丈:約15cm~30cm
分類:多年草
開花時期:6月~8月
花色:紫色●青色●白色〇
葉色:緑色●
特徴:ミヤマツリガネソウは学名Campanula barbata、カンパニュラ(バルバタ)とも呼ばれるヨーロッパ原産の多年草です。草姿はロゼット状で長い楕円形の葉を基部から出し、晩春から夏にかけて白色の長い毛が生えた筒状の花(鐘形)を穂状に咲かせます。
開花時期は初夏から晩夏、花色は紫色や青色、白色があり花先が5裂する鐘形の小花を総状花序に咲かせます。草姿はロゼット状で地下茎により広がり茎は直立で高さ約15(30)cm × 幅は15(30)cmまで成長します。葉色は緑色、葉形は楕円形をしており根出葉します。
ミヤマツリガネソウは矮性でコンパクトな草姿をしており、花壇の境界で縁どりを作ったり、寄せ植えやハンギングバスケットに使ったりと幅広く利用する事ができます。上品で気品を感じさせる紫色や青色の花は落ちつきあるエレガンスなお庭によく合うでしょう。
ミヤマツリガネソウは夏の高温多湿をやや苦手にしていますが、寒さに強く低メンテナンスで育てやすい多年生植物です。
![]() カンパニュラ(ケントベル)はロゼット状の草姿から直立する茎を長く伸ばし気品を感じさせる濃い紫色の花(鐘形)を穂状に咲かせる園芸品種です。 開花時期は春から夏、花色は紫色で花先が5裂する釣鐘形の小花を下向きに総状花序に咲かせます。草姿はロゼット状で地下茎によってゆっくり広がり茎は直立で高さ約75cm × 幅は75cmまで成長し、葉色は緑色で葉形は披針形もしくは卵形か腎臓形で葉縁に鋸葉があり根出葉もしくは互生葉序につきます。 カンパニュラ(ケントベル)は直立に茎が伸びる草姿をしており、花壇では中央や前方に植えると腰辺りまでの高さを出す草姿が鑑賞できます。上品で気品を感じさせる紫色の花はエレガンスなお庭によく合うでしょう。 カンパニュラ(ケントベル)は夏の高温多湿をやや苦手にしていますが、寒さに強く低メンテナンスで育てやすい多年生植物です。 | ![]() カンパニュラ(サマンサ)は通常高さよりも横への広がりがよくグランドカバーを作り、花芯が白い青色の花を上向きに咲かせる園芸品種です。 開花時期は春から夏、花色は青色と白色で花先が5裂する釣鐘形の花を咲かせます。草姿はこんもり茂り高さ約15(30)cm × 幅は15(60)cmまで成長します。葉は緑色で腎臓形か卵形をしており互生葉序につけます。 カンパニュラ(サマンサ)は花壇の縁沿いや中央に植えるとこんもりとドーム状に茂る草姿や花姿を鑑賞できます。上品で気品を感じさせる紫色や青色の花は落ちつきあるエレガンスなお庭によく合うでしょう。 カンパニュラ(サマンサ)は夏の高温多湿をやや苦手にしていますが、寒さに強く低メンテナンスで育てやすい多年生植物です。 |
![]() メリーベル (´・ω・)p楽天で購入q | ![]() コクレアリーフォリア(ホワイトワンダー) (´・ω・)p楽天で購入q |