バコパ(Chaenostoma)は属の中に約52種があり、一般に園芸では這うように茎が伸び早春から晩秋までの長期間に渡り花を咲かせるバコパ(Chaenostoma cordatum)が親しまれています。
バコパは夏の暑さに強い一方で乾燥を苦手にしており水やりには注意する必要があります。また冬の寒さに弱く霜が降りる地域では屋外での越冬が難しいため管理に注意が必要でしょう。
種毎の育て方は写真か育て方をクリックすると出てきます。
このページでは主に種の種類と特徴、園芸品種の種類と特徴を記載しています。
![]() ①バコパ |
原産:南アフリカ
学名:Chaenostoma cordatum
草丈:約10cm~30cm
分類:多年草
開花時期:3月~11月
花色:桃色●紫色●白色〇
葉色:緑色●
誕生花:1月16日
花言葉:「忘れられた恋人」「小さな強さ」「愛らしい」
特徴:バコパは学名Chaenostoma cordatum、別名ステラ(前の属の名称)とも呼ばれる南アフリカ原産の多年草です。非常に矮性で柔らかな茎が地面を這うように広がり、直径約1~2cmの5裂する花(漏斗形)を葉腋から出し真夏を除き早春から晩秋まで咲かせ続けます。
開花時期は早春から晩秋、花色は紫色や桃色、白色があり花先が5裂する漏斗形の花を葉腋から咲かせます。草姿は這性で高さは約10(30)cm × 幅は30(60)cmまで成長し、葉色は緑色をしており葉形は卵形で鋸歯があり対生葉序につきます。
バコパは這うように広がる草姿から花壇のグランドカバーとして植えられたり、鉢植えやハンギングバスケットの縁から溢れるように枝垂れる優美な草姿や花姿を鑑賞する目的で植えられます。花色は品種によって桃色や紫色等があり、お庭の雰囲気に合わせて可愛らしいロマンティックなお庭なら桃色の花を選んだり、落ち着き気品のあるお庭なら紫色の花を選ぶ等するといいでしょう。
バコパは夏の暑さに強い一方で乾燥を苦手にしており水やりには注意する必要があります。また冬の寒さに弱く霜が降りる地域では屋外での越冬が難しいため管理に注意が必要でしょう。
![]() バコパ(スノーフレーク)は這うように伸びる茎が地面を覆い、雪の様に美しい純白の花が株を覆う様に咲き汚れを感じさせない魅力的な園芸品種です。高さは約10cm × 幅は50cmまで成長します。 (´・ω・)p楽天で購入q | ![]() バコパ(ダイナミックホワイト)は生育旺盛で地面を覆うように茎が伸び、結婚式をのドレスを連想させるような美しい純白の花を咲かせる園芸品種です。高さは約10cm × 幅は50cmまで成長します。 (´・ω・)p楽天で購入q |
![]() バコパ(スコーピア ダブルラベンダー)はこんもりとドーム状に繁り、八重咲きする淡い紫色の花がエレガンスで気品を感じさせる園芸品種です。高さは約25cm × 幅は40cmまで成長します。 (´・ω・)p楽天で購入q | ![]() バコパ(スコーピア ガリバーピンク)は分枝がよくこんもりと繁り、直径2.5cmをこえる大輪の花を株を覆うように咲かせる園芸品種です。高さは約15cm × 幅は40cmまで成長します。 (´・ω・)p楽天で購入q |
![]() バコパ(グレート ピンクビューティ)は地面を覆うように茎を這わせ、花芯が黄色い濃い桃色の可愛らしい花を咲かせる園芸品種です。高さは約10cm × 幅は40cmまで成長します。 (´・ω・)p楽天で購入q | ![]() バコパ(グレート ピンクリング)は分枝が良くこんもりと地面を覆うように繁り、薄ピンクの花弁の中央が濃いピンク色をしており化粧をした様なオシャレな花を咲かせる園芸品種です。高さは約15cm × 幅は40cmまで成長します。 (´・ω・)p楽天で購入q |
![]() バコパ(グレートリーガルブルー)は分枝が良くこんもりと地面を覆うように繁り、気品を感じさせる紫色の花がエレガンスなお庭によく合う園芸品種です。高さは約15cm × 幅は40cmまで成長します。 (´・ω・)p楽天で購入q | ![]() ライムバリエガータ(エンジェルリング) (´・ω・)p楽天で購入q |
![]() ピンクトピア (´・ω・)p楽天で購入q | ![]() ブルートピア(ラベンダーブルー) (´・ω・)p楽天で購入q |
![]() スノートピア(ホワイト) (´・ω・)p楽天で購入q | ![]() コピア(ピンク) (´・ω・)p楽天で購入q |
![]() 大輪バコパ(ブリザーブド) (´・ω・)p楽天で購入q |