スイートピー(レンリソウ)は属の中に約160種がありヨーロッパ及びアジア、アフリカ、アメリカに分布する多年草もしくは一年草です。一般に園芸では香りが良く可愛らしい花を咲かせる一年草タイプのスイートピーや香りが薄めなものの多年草タイプで毎年花を咲かせる宿根カスミソウ、黄色の花を咲かせるキバナノレンリソウがあります。
スイートピー(レンリソウ)は夏の暑さや冬の寒さに強く丈夫で育てやすい多年草もしくは一年草です。
種毎の育て方は写真か育て方をクリックすると出てくるためそちらで確認して下さい。
このページでは種の種類と特徴、園芸品種の種類と特徴を記載しています。
![]() 開花時期:4月~6月(春撒き6月~7月) | ![]() 開花時期:6月~8月 |
![]() 開花時期:5月~8月 |
原産:イタリア
学名:Lathyrus odoratus
草丈:約50cm~240cm
分類:一年草
開花時期:4月~6月(春撒き6月~7月)
花色:赤色●桃色●紫色●青色●白色〇
葉色:緑色●
誕生花:3月20日/2月8日
花言葉:「門出」「別離」「ほのかな喜び」「優しい思い出」
特徴:スイートピーは学名Lathyrus odoratus、別名「ジャコウエンドウ」や「カオリエンドウ」とも呼ばれるイタリア原産の一年草です。フリルのある優美な花は甘い香りがある事で人気があり、葉の先にあるまきひげを支柱や他の植物の絡ませながら寄り添うように茎を伸ばし成長していきます。
開花時期は春から初夏(春撒き6月~7月)、花色は品種により赤色や桃色、紫色や青色、白色があり直径約2cm~4cmの花(蝶形花)を穂状(総状花序)に咲かせます。草姿はツル性で高さ約50(240)cm × 幅は約60(90)cmまで成長します。葉色は緑色、小葉は楕円形で先端にまきひげがあり羽状複葉して互生葉序につきます。
スイートピーは這わせる物がないと茎が横に倒れ草姿が乱れる事があるため、支柱やトレリスな等を準備して這わせると美しい草姿を保って鑑賞する事が出来ます。花色は品種によって桃色や紫色、白色等があり、お庭の雰囲気に合わせて可愛らしいロマンティックなお庭なら桃色の花を選んだり、落ち着き気品のあるお庭なら紫色の花を選ぶ等するといいでしょう。
![]() ミューズ (´・ω・)p楽天で購入q | ![]() キングサイズネイビーブルー (´・ω・)p楽天で購入q |
![]() プリマバレリーナ (´・ω・)p楽天で購入q | ![]() ライラックリップル (´・ω・)p楽天で購入q |
![]() パープルピンパーネル (´・ω・)p楽天で購入q |
原産:ヨーロッパ/北アフリカ
学名:Lathyrus latifolius
草丈:約50cm~240cm
分類:多年草
開花時期:6月~8月
花色:赤色●桃色●紫色●青色●白色〇
葉色:緑色●
誕生花:3月20日/2月8日
花言葉:「門出」「別離」「ほのかな喜び」「優しい思い出」
特徴:宿根スイートピーは学名Lathyrus latifolius、別名「ヒロハノレンリソウ」とも呼ばれるヨーロッパ及び北アフリカ原産の多年草です。フリルのある優美な花(蝶形花)は穂状に咲き、一年草タイプのスイートピーと比べると香りが薄めです。地面下の地下茎により広がり、ツル性の茎は葉の先にあるまきひげを支柱や他の植物の絡ませながら寄り添うように茎を伸ばし成長していきます。
開花時期は6月~8月、花色は品種により赤色や桃色、紫色や青色、白色があり直径約2cm~3cmの花(蝶形花)を穂状(総状花序)に咲かせます。草姿はツル性で地下茎により広がり高さ約50(240)cm × 幅は約60(90)cmまで成長します。葉色は緑色、小葉は楕円形で先端にまきひげがあり羽状複葉して互生葉序につきます。
宿根スイートピーは這わせる物がないと茎が横に倒れ草姿が乱れる事があるため、支柱やトレリスな等を準備して這わせると美しい草姿を保って鑑賞する事が出来ます。花色は品種によって桃色や紫色、白色等があり、お庭の雰囲気に合わせて可愛らしいロマンティックなお庭なら桃色の花を選んだり、落ち着き気品のあるお庭なら紫色の花を選ぶ等するといいでしょう。
![]() スイートピー(レッドパール)は、情熱的な明るい赤色の花を穂状に咲かせ、チャーミングで大人っぽい雰囲気をつくる園芸品種です。高さ約200cm × 幅は約200cmまで成長します。 (´・ω・)p楽天で購入q | ![]() スイートピー(ホワイトパール)は天使が舞い降りた様な純白の花を穂状に咲かせ、輝く様な美しさをもつ園芸品種です。高さ約200cm × 幅は約200cmまで成長します。 (´・ω・)p楽天で購入q |
![]() スイートピー(ピンクパール)は桜貝を思わせる様なほんのり桃色に染まる白色の花を穂状に咲かせ、ロマンティックな雰囲気を感じさせる園芸品種です。高さ約200cm × 幅は約200cmまで成長します。 (´・ω・)p楽天で購入q |
原産:ヨーロッパ/アジア/アフリカ
学名:Lathyrus pratensis
草丈:約30cm~120cm
分類:多年草
開花時期:5月~8月
花色:黄色●
葉色:緑色●
特徴:キバナノレンリソウは学名Lathyrus pratensis、ヨーロッパ及びアジア、アフリカ原産の多年草です。一般的なスイートピーにはない黄色の花(蝶形花)を穂状に咲かせ、葉の先にあるまきひげを支柱や他の植物の絡ませながら寄り添うように茎を伸ばし成長していきます。
開花時期は6月~8月、黄色の花(蝶形花)を穂状(総状花序)に咲かせます。草姿はツル性で高さ約30cm~120cmまで成長します。葉色は緑色、小葉は楕円形で先端にまきひげがあり羽状複葉して互生葉序につきます。
キバナノレンリソウは這わせる物がないと茎が横に倒れ草姿が乱れる事があるため、支柱やトレリスな等を準備して這わせると美しい草姿を保って鑑賞する事が出来ます。輝く様に色鮮やかな黄色の花はポップな雰囲気がありカラフルなお庭等に良く合うでしょう。
![]() キバナノレンリソウ |