へレニウムは属の中に約40種があり南・北アメリカを原産とする一年草もしくは多年草です。一般に園芸では筒状花が団子の様に盛上がる個性的な花姿をしたダンゴギクの他にダンゴギクとビゲロビー種等の交雑でうまれたハイブリッド種の園芸品種等が親しまれています。
へレニウムは夏の暑さや冬の寒さに強く、初心者でも育てやすい丈夫な植物です。
種毎の育て方は写真か育て方をクリックすると出てくるためそちらで確認して下さい。
このページでは種の種類と特徴、園芸品種の種類と特徴を記載しています。
![]() 開花時期:6月~10月(8月~10月) | ![]() 開花時期:7月~10月 |
![]() 開花時期:6月~9月 | ![]() その他の園芸品種 |
原産:北アメリカ
学名:helenium autumnale
草丈:約90cm~150cm
分類:多年草
開花時期:6月~10月(8月~10月)
花色:黄色●橙色●赤色●茶色●
葉色:緑色●
誕生花:9月28日/10月2日
花言葉:「上機嫌」「派手」「恋の望み」
特徴:ダンゴギクは学名helenium autumnale、別名「へレニウム オータムナーレ」とも呼ばれる北アメリカ原産の多年草です。花の中心が団子の様に盛り上がる個性的な花姿をしているのが特徴で、一般的には夏の終わりから秋に開花期間がありますが、ダンゴギクを親種として様々な交雑種や園芸品種がうまれており開花の早い品種では6月頃から開花して中秋頃まで楽しめる品種等もあります。
開花時期は初夏から秋(晩夏から秋)、花色は黄色や橙色、赤色や茶色があり、花先が3~5裂する舌状花と球状に盛上がる筒状花の合わさる花(頭花)を穂状(複総状花序)に咲かせます。草姿は直立して高さは約90(150)cm × 幅は約60(90)cmまで成長します。葉色は緑色、葉形は披針形で全縁もしくは鋸歯があり互生葉序につきます。
ダンゴギクは直立に茎が伸びる草姿をしており、花壇では中央から後方に植えると腰から胸の辺りまでの高さを出す背景のアクセントとして働きます。花色は品種により黄色や橙色、赤色等があり、お庭の雰囲気に合わせて明るく輝くようなフレッシュなお庭なら黄色の花を選んだり、社交的で温もりを感じさせる様なお庭なら橙色の花を選ぶ等するといいでしょう。
ダンゴギクは夏の暑さ寒さに非常に強く丈夫で育てやすい初心者にもおすすめの多年草です。
![]() へレニウム(フエゴ)は一般的な種と比較して矮性な草姿をしており、花は晩夏から秋に咲き舌状花の基部と花先が黄色い覆輪が入る橙色の花を咲かせる園芸品種です。高さは約50cm × 幅は約30cmまで成長します。 (´・ω・)p楽天で購入q |
原産:北アメリカ
学名:helenium amarum
草丈:約30cm~60cm
分類:一年草
開花時期:7月~10月
花色:黄色●
葉色:緑色●
特徴:マツバハルシャギクは学名helenium amarum、別名「へレニウム アマルム」とも呼ばれる北アメリカ原産の一年草です。糸状の細い葉と細い茎が繊細な草姿をしており、花は筒状花が団子の様に盛上がる個性的な花を咲かせます。
開花時期は夏から秋、花色は黄色で花先が3~5裂する舌状花を5枚から10枚つけ、球状に盛上がる筒状花の合わさる花(頭花)を咲かせます。草姿は直立して高さは約30(60)cm × 幅は約20(40)cmまで成長し、糸状の葉をつける。
マツバハルシャギクは直立に茎が伸びる草姿をしており、花壇では中央や後方に植えると膝から腰の辺りまでの高さを出す背景のアクセントとして働きます。フレッシュで明るい黄色の花は爽やかで開放的なお庭によく合うでしょう。
![]() マツバハルシャギク (´・ω・)p楽天で購入q |
原産:北アメリカ
学名:helenium hoopesii
草丈:約70cm
分類:多年草
開花時期:6月~9月
花色:黄色●
葉色:緑色●
特徴:へレニウム(フーペシー)は学名helenium hoopesii、北アメリカ原産の多年草です。一般的な種と比較して葉が長く光沢があり、団子の様に盛上がる筒状花に下垂する様に舌状花をつけ直径約7cmの個性的な花を咲かせます。
開花時期は初夏から秋、花色は黄色で下垂する舌状花と球状に盛上がる筒状花の合わさる直径約7cmの花(頭花)を咲かせます。草姿はロゼット状で直立して高さは約70cm × 幅は約60cmまで成長します。葉色は緑色、葉形はヘラ形で互生葉序につきます。
へレニウム(フーペシー)は直立に茎が伸びる草姿をしており、花壇では中央から後方に植えると腰の辺りまでの高さを出す背景のアクセントとして働きます。フレッシュで明るい黄色の花は爽やかで開放的なお庭によく合うでしょう。
へレニウム(フーペシー)は夏の暑さ寒さに非常に強く丈夫で育てやすい初心者にもおすすめの多年草です。
![]() へレニウム(フーペシー) |