![]() | ||
原産:南アフリカ 科:アオイ(malvaceae) 属:アニソドンテア(anisodontea) 種:カペンシス(capensis) 別名:サクラアオイ 開花時期:4月~11月(霜のない地域では周年咲く事もある) 花の色:桃色●赤色● 葉色:緑色● 分類:低木 草丈:50cm~100cm 草姿:直立 誕生花:12月28日 花言葉:「優しい感受性」 | ||
花壇土 | 鉢土 | 水やり |
肥料 | 剪定 | 夏越し |
冬越し | 増やし方 | 病気 |
アニソドンテア(カペンシス)は学名anisodontea capensis、別名「サクラアオイ」とも呼ばれる南アフリカ原産の低木です。ハイビスカスを小さくした様な花は淡い桃色で花脈に赤色のラインが通り、霜の降りない温暖な地域では周年花が咲く事もあります。樹形は地際からから数本の枝を出しながら株立ちして1m程度まで育ちます。
開花時期は春から晩秋(霜のない地域では周年咲く事もある)、桃色か赤色の花(5数花)は一日花でその日に咲いた花はその日に萎みます。樹形は直立で高さは約50(100)cm × 幅は50(100)cmまで成長します。葉色は緑色、葉身は卵形で3裂して互生葉序につきます。
アニソドンテア(カペンシス)は地面から何本も茎を伸ばして群生する様にふさふさと生い茂り、花壇では中央から後方に植えると腰から胸の辺りまでの高さを出す背景のアクセントとして働きます。ふんわりとした淡い桃色の花は可愛らしくロマンティックな雰囲気があるお庭によく合うでしょう。
アニソドンテア(カペンシス)は挿し木もしくは播種によって増やす事が出来ます。夏の暑さに強い一方で、冬の寒さには弱く霜には通常耐えられないため冬越しする場合は保護してあげる必要があるでしょう。
アニソドンテア(カペンシス)の育て方