カエンカズラの特徴
![]() | ||
原産:ブラジル 科:ノウゼンカズラ(Bignoniaceae) 属:ピロステギア(Pyrostegia) 種:カエンカズラ/ウエヌスタ(venusta) 別名:ピロステギア・ウエヌスタ 開花時期:12月~3月(約1ヶ月) 花の色:橙色● 葉色:緑色● 分類:常緑ツル性植物 草丈:800cm~1200cm 誕生花:10月25日 花言葉:「名声」「雄大」「活発」 | ||
花壇土 | 鉢土 | 水やり |
肥料 | 剪定 | 夏越し |
冬越し | 増やし方 | 病気 |
カエンカズラは学名Pyrostegia venusta、別名「ピロステギア・ウエヌスタ」とも呼ばれるブラジル原産の常緑ツル性植物です。壁やフェンス等を覆うほどに長く成長するツルは最大約1200cmにも伸び、巻きヒゲを絡ませながら登る様に成長していきます。花は非常に多花性で、橙色の筒状の小花が多数集まり咲き、株を覆ってしまう程に咲き誇り、壁が炎で包まれたかのよう様な圧倒的な花姿を見せます。
開花時期は冬から早春、花色は橙色、花先が4~5裂して外側に強くカールする筒状の小花を総状花序もしくは集散花序に咲かせます。草姿はツル性で長さ約900~約1500cmまで成長します。葉色は緑色、葉身は楕円形もしくは卵形で単葉もしくは複葉、葉序は対生葉序につきます。
カエンカズラは夏の暑さにとても強い一方ぇ、冬の寒さにとても弱く管理に注意が必要でしょう。
カエンカズラの育て方