![]() | ||
科:スイカズラ(Caprifoliaceae) 属:ツクバネウツギ/アベリア(Abelia) 種:グランディフローラ/アベリア(grandiflora) 品種:ホープレイズ(Hopley’s) 開花時期:5月~10月 花の色:白色〇桃色● 葉色:緑色●黄色● 分類:半常緑低木/落葉性低木 草丈:約180cm 誕生花:7月7日 花言葉:「謙遜」「強運」「気品」 | ||
花壇土 | 鉢土 | 水やり |
肥料 | 剪定 | 夏越し |
冬越し | 増やし方 | 病気 |
アベリア(ホープレイズ)は季節により葉色が変わる美しいカラーリーフが魅力の園芸品種で、春に鮮やかな黄色の覆輪の入る葉は徐々にクリーム色へと変わり、秋は葉全体が紅葉して赤みがかります。花は晩春から中秋まで長く咲き白色からやや淡い桃色の小花を穂状に咲かせます。
園芸では地際から何本も細い枝を出し分枝が良く密に茂って、刈り込みに強い事から生垣として利用される事が多く、また開花期間が長く香りの良い花はアゲハ蝶等が良く訪蝶する事で知られておりバタフライガーデン等にもよく利用されます。
開花時期は晩春から中秋、花色は白色もしくは淡い桃色で、長さ1.5~2cmの漏斗形の小花を円錐花序に咲かせます。樹形はブッシュ状で高さは約150cm × 幅は約150cmまで成長します。葉色は緑色に黄色の覆輪が入り秋は紅葉します、葉身は卵形もしくは楕円形で葉縁に鋸歯があり、葉序は対生葉序につきます。
アベリアは通常地際から何本も枝を伸ばして群生する様にふさふさと生い茂り高さが1mを越えて成長するため花壇や植え込みでは十分スペースをとって植えてあげて下さい。晩春から中秋に咲く白色や桃色の花は、上品で清潔感を感じさせたり、ピュアでロマンティックな雰囲気を感じさせます。お庭の雰囲気に合わせて花色や品種を選ぶと良いでしょう。
アベリアは通常挿し木によって増やすことが出来ます。土質を殆ど選ばず非常に丈夫で育てやすく、夏の暑さや冬の寒さにも強い低木です。