![]() | ||
原産:中国 科:マメ(Fabaceae) 属:フジ(Wisteria) 種:シナフジ(sinensis) 別名:ウイステリア シネンシス/ウイステリア チャイニーズ(Chinese Wisteria) 開花時期:4月~5月 花の色:紫色●白色〇 葉色:緑色●黄色● 分類:落葉ツル性木本 草丈:約300~1200cm 誕生花:4月29日 花言葉:「歓迎」「優しさ」「忠実な」「恋に酔う」「決して離れない」 | ||
花壇土 | 鉢土 | 水やり |
肥料 | 剪定 | 夏越し |
冬越し | 増やし方 | 病気 |
シナフジは学名Wisteria sinensis、別名「ウイステリア シネンシス」や「ウイステリア チャイニーズ(Chinese Wisteria)」とも呼ばれる中国原産の落葉ツル性木本です。中国原産のシナフジと日本原産のフジは非常に似ますが、比較するとシナフジは反時計回りにツルが絡み、フジは時計回りにツルが絡みます。またシナフジとフジはどちらも奇数羽状複葉に葉が付きますが、シナフジは葉が少なく7~13枚ありフジは13枚~19枚の葉が付きます。また通常シナフジは花序の長さが約30cm程度ですが、フジは花序が30cmを越える事もあり長さ120cmになる事もあります。
園芸ではツル性で長く伸びる事から、バーゴラ等に這わせて下垂する美しい花序を下から鑑賞される事が多く、また壁に誘引する事で美しい背景を作り出す事も出来ます。青紫色から赤紫色の非常に長い花序は上品で何処か非現実的的な雰囲気があり、幻想的でロマンティックなお庭によく合うでしょう。また花は甘い香りから麝香の様な香りがあるため、開花期間中は目だけ出なく鼻でも楽しめます。
開花時期は春から晩春、花色は赤みの紫色から青みの紫色、白色があり、マメ科特有の蝶形花の小花を長さ約30cmの総状花序に咲かせます。樹形はツル性で長さは約300~1200cmまで成長します。葉色は緑色や黄色があり、小葉は楕円形で葉序は互生葉序につきます。
シナフジをバーゴラや藤棚で育てる場合は、初めは誘引してあげる必要があります。新しいツルが支柱に巻き付ける様に優しく誘引を行い、ツルを麻糸等で固定してあげましょう。ツルが自力で登る様になったらフレームから逸出した枝等を剪定して分枝を促し必要に応じて巻き付きをサポートします。
シナフジは一般的に挿し木や取り木で増やされます。播種によっても増やす事が出来ますが開花までに時間がかかります。育てる際は乾燥に気をつければ夏の暑さや冬の寒さに強く丈夫で育てやすい植物です。
シナフジの主な園芸品種