キンシバイ(ヒドコート)の特徴
![]() | ||
原産:中国 科:オトギリソウ(Hypericaceae) 属:オトギリソウ/ヒペリカム(Hypericum) 種:キンシバイ(patulum) 品種:ヒドコート(hidcote) 開花時期:6月~7月 花の色:黄色● 葉色:緑色● 分類:常緑低木 草姿:直立 草丈:約120cm 誕生日:6月16日/6月30日 花言葉:「秘密」「きらめき」「悲しみを止める」 | ||
花壇土 | 鉢土 | 水やり |
肥料 | 剪定 | 夏越し |
冬越し | 増やし方 | 病気 |
キンシバイ(ヒドコート)は高さ幅ともに約120cmまでの成長する生垣として主に利用され、直径約7cmの大きく色鮮やかな黄色の花を咲かせる園芸品種です。太陽の輝きを思わせる様な明るい黄色の花はポジティブでカラフルな雰囲気のお庭によく合うでしょう。
開花時期は初夏から夏、花色は黄色、花弁が5枚(5数花)ある直径約2.5~4cmの小花を枝先に集まる様に集散花序に咲かせます。草姿は株立ち状で直立する茎が放射状に広がり高さ約120cm × 幅は約120cmまで成長します。葉色は緑色、葉身は披針形もしくは卵形、葉序は対生葉序につきます。
キンシバイは美しく広がる樹形と密に茂る丸みのある葉から生垣としてよく利用されます。剪定を行う事でコンパクトに育てる事も出来ますが、一般的には高さ幅ともに1mを越えて成長するため花壇や植え込みに植える際は十分なスペースが必要でしょう。初夏から夏にかけては鮮やかな黄色の花がお庭を明るく彩り、また花が終わると真っ赤で光沢のある実が続きお庭をカラフルに彩ります。
キンシバイは株分けや挿し木によって増やす事が出来ます。基本的に殆ど手がかからず丈夫で育てやすい植物です。
オトギリソウの主な種と園芸品種は下のリンクから紹介しています。
キンシバイ(ヒドコート)の育て方