![]() | ||
科:アジサイ(Hydrangeaceae) 属:ウツギ(deutzia) 種:ロゼア(rosea) 開花時期:4月~5月 花の色:白色〇桃色● 葉色:緑色● 分類:落葉低木 草丈:約60~150cm 誕生花:5月19日/6月4日 花言葉:「秘密」「潔白」「古風」「秘めた恋」「夏の訪れ」 | ||
花壇土 | 鉢土 | 水やり |
肥料 | 剪定 | 夏越し |
冬越し | 増やし方 | 病気 |
ウツギ(ロゼア)は学名Deutzia × rosea、日本原産でコンパクトな樹形が魅力のヒメウツギ(D.gracilis)と中国原産で桃色の花を咲かせるプルプラムケンス種(D.purpurascens)の交雑種で、ウツギ(ロゼア)はそれぞれのコンパクトな樹形と淡い桃色の花を特徴を受け継いだ魅力的な種です。
樹形は地際から何本も枝を出して株立ち状になり、高さや幅が100cm程度と非常に矮性でコンパクトに成長して、春から初夏にかけては一般的に白色と桃色の小花を穂状に付けて円錐状のボリューミーな花姿が楽しまれます。
開花時期は晩春から初夏、花色は白色や桃色で5枚の花弁(5数花)がある直径約1~1.5cmの小花を円錐花序に咲かせます。樹形は株立ち状で枝は四方八方に伸びやすく高さは約100cm × 幅は約100cmまで成長します。葉色は緑色、葉身は楕円形もしくは卵形で葉縁に鋸歯があり、葉序は対生葉序につきます。
ウツギ(ロゼア)は通常地際から何本も枝を伸ばして群生する様にふさふさと生い茂り高さ幅ともに1mを越えて成長するため花壇や植え込みでは十分スペースをとって植えてあげて下さい。鉢植えでコンパクトに育てる事も出来ますが2年に1度植え替えが必要です。晩春から初夏にかけて咲く花は上品な中にボリューミーな豪華さがあり、お庭に清潔感のある良い雰囲気を作るでしょう。
ウツギ(ロゼア)は初夏から夏にかけて挿し木する事により増やす事が出来ます。育てる際は殆ど気を付けるてんもなく夏の暑さや冬の寒さに強く、丈夫で育てやすい落葉低木です。