ヒヤシンス属の種は約3種があり、園芸でも様々な種と品種が親しまれています。このページでは幾つかの原種と、23種類の園芸品種を紹介しています。
上記の他にも、このページでは育て方や購入する際のリンクも用意しています。よければ、そちらもご活用ください。
■目次
■ヒヤシンスの主な種と園芸品種の紹介
ヒヤシンス



ヒヤシンスとは!
ヒヤシンス(学名: Hyacinthus orientalis)は、別名では「にしきゆり(錦百合)」「飛信子」「風信子」「ヒヤシンス・オリエンタリス」「コモン・ヒヤシンス(common hyacinth)」「ガーデン・ヒヤシンス(garden hyacinth)」「ダッチ・ヒヤシンス(Dutch hyacinth)」とも呼ばれるキジカクシ科ツルボ亜科ヒヤシンス属に分類される多年草です。
ヒヤシンスの原産地はイラク、レバノン、シリア、パレスチナ、トルコで、自生地は高地の石灰岩を母材とした岩場や崖地などで見られます。
ヒヤシンスの特徴
- 形態:草丈は約15~30cm、生育形は球根から葉と花を展開するロゼット型であり、球根が増え多数の葉や花茎を叢生させる叢生型です。基本的に秋になると球根から根が出て、花芽や葉の分化が始まり、冬の低温で春化し、春の早い時期から地上に葉と花を展開し、夏になると地上部が枯れて休眠します。
- 花の魅力:花序は総状花序で、花が穂状に密生し、この花がユリの花のような気品のある見た目をしているため、豪華さの中に優美さと気品を感じさせる花姿を呈します。また花の色は赤色・桃色・黄色・橙色・青色・紫色・白色・黒色が見られ、また色調の幅も広いため、好みの色が探しやすい点も魅力です。
- フラワーアレンジメント:花は収穫して花瓶に生けて切り花として楽しむことができます。切り花とすることで、お部屋の中で花を気軽に楽しむことが出来て、可愛らしいインテリアとして空間を彩ります。 花瓶の中での寿命は管理の仕方でも変わりますが一般的に約7~14日ほどです。
- 香りの特徴:ヒヤシンスの花には、薔薇の華やかさと若草のようなフレッシュさを想像させる香りがあります。この芳香を生みだす主要な精油は酢酸ベンジル、α-ファルネセン、フェネチルアルコールなどが含まれ、香りに複雑さと奥行きを与えています。本種は、この香りを楽しむ目的で、花壇・小道の縁取りにしてそこを通る度に香りを楽しめるようにしたり、玄関先に飾られて出かける際に香りが楽しめるようにしたり、お庭のガーデンファニチャーの傍に植栽して休憩しながら香りが楽しまれたり、切り花として部屋に飾り充満する香りが楽しまれたりします。
- 水耕栽培:本種は土を使わずに水耕栽培で花を咲かせることが可能です。土を使わずに栽培するため、比較的清潔感があり、根の伸長の様子も観察出来るため、ヒヤシンスの成長を実感できます。ただし、開花は出来ても、翌年の開花のためにエネルギーを球根に上手く蓄えさせることが難しい傾向にあります。
ヒヤシンスの園芸品種の紹介
- アナスタシア
- ウッドストック
- オディッセウス
- カーネギー
- シティオブハーレム
- ジャンボス
- スカーレットパール
- スプリングビューティ
- ダークディメンション
- チャイナピンク
- デルフトブルー
- パープルセンセーション
- パープルプライド
- パシフィックオーシャン
- ピータースチューブサント
- ピンクサプライズ
- ピンクパール
- フォンダンテ
- ブルーアイズ
- ブルージャケット
- ブルーパール
- ホワイトパール
- マンハッタン
●アナスタシア

学名:Hyacinthus orientalis ‘anastasia’
園芸分類:ダッチ系
花の色:青色・青紫色
草丈:約15~30cm
備考:一個の球根から複数の花茎が出るダッチ系です。ダッチ系の特徴通り、花茎は細く、花が疎らにつき楚々とした花姿をしています。花の色は光沢のある青紫色で、サファイアのような美しさがあるため、ラグジュアリーな雰囲気のあるお庭や部屋によく調和します。また花には果物を思わせる甘い香りがします。
●ウッドストック

学名:Hyacinthus orientalis ‘Woodstock’
園芸分類:ローマン系
花の色:濃赤紫色
草丈:約15~30cm
備考:花の色は濃赤紫色をしているため、華やかさの中に上品さがあり、また宝飾品のような光沢があるため、エレガントなお庭やラグジュアリーな雰囲気のお庭によく調和します。また、他のヒヤシンス同様に心地よい爽やかな香りが楽しめます。
●オディッセウス

学名:Hyacinthus orientalis ‘odysseus’
園芸分類:ローマン系
花の色:橙色(サーモンピンク)
草丈:約15~30cm
備考:花の色は橙色(サーモンピンク)をしており、光沢があるため、カジュアルで温もりを感じさせるような鬼羽によくあう品種です。また、他のヒヤシンス同様に心地よい爽やかな香りが楽しめます。
●カーネギー
学名:Hyacinthus orientalis ‘carnegie’
園芸分類:ローマン系
花の色:白色
草丈:約15~30cm
備考:花の色は白色で、宝飾品のような強い光沢があります。そのため、明るさや清潔感を感じさせるお庭によく調和する品種です。また、他のヒヤシンス同様に心地よい爽やかな香りが楽しめます。
●シティオブハーレム
学名:Hyacinthus orientalis ‘city of haarlem’
園芸分類:ローマン系
花の色:黄色
草丈:約15~30cm
備考:花の色は黄色で、光沢があります。そのため、明るさや元気の良さを感じさせる色彩効果を生み出します。また、他のヒヤシンス同様に心地よい爽やかな香りが楽しめます。
●ジャンボス
学名:Hyacinthus orientalis ‘Jan Bos’
園芸分類:ローマン系
花の色:赤ピンク色
草丈:約15~30cm
備考:花の色は赤ピンク色を呈し、可愛らしさの中に華やかさも感じさせる品種です。また、他のヒヤシンス同様に心地よい爽やかな香りが楽しめます。
●スカーレットパール

学名:Hyacinthus orientalis ‘scarlet pearl’
園芸分類:ローマン系
花の色:赤色(赤ピンク色)
草丈:約15~30cm
備考:宝石のルビーを想像させるような光沢のある赤色の花を咲かせる品種です。そのため、ラグジュアリーで華やかな雰囲気のあるお庭によく調和します。また、他のヒヤシンス同様に心地よい爽やかな香りが楽しめます。
●スプリングビューティ
学名:Hyacinthus orientalis ‘spring beauty’
園芸分類:ローマン系
花の色:
草丈:約15~30cm
備考:花の形は八重咲きするため、非常に豪華な花穂を形成します。花の色は桃色をしているため、可愛いをテーマにするようなお庭によく調和する品種です。また、他のヒヤシンス同様に心地よい爽やかな香りが楽しめます。
●ダークディメンション

学名:Hyacinthus orientalis ‘dark dimension’
園芸分類:ローマン系
花の色:黒色・暗紫色
草丈:約15~30cm
備考:花の色は殆ど黒色に見える暗紫色を呈し、格式高い雰囲気を感じさせる品種です。また、他のヒヤシンス同様に心地よい爽やかな香りが楽しめます。
●チャイナピンク

学名:Hyacinth orientalis ‘china pink’
園芸分類:ローマン系
花の色:サーモンピンク色
草丈:約15~30cm
備考:花の色は淡いサーモンピンク色で、女性的で優しい雰囲気を呈し、可愛らしいお庭によく調和する品種です。また、他のヒヤシンス同様に心地よい爽やかな香りが楽しめます。
●デルフトブルー

学名:Hyacinthus orientalis ‘delft blue’
園芸分類:ローマン系
花の色:青色・青紫色
草丈:約15~30cm
備考:宝石のサファイアを想像させる光沢のある美しい青色の花色が魅力的な品種です。また強い香りがある点も評価されています。
●パープルセンセーション

学名:Hyacinth orientalis ‘purple sensation’
園芸分類:ローマン系
花の色:紫色・薄い紫色
草丈:約15~30cm
備考:花の色は紫色を基調として、薄い紫色の覆輪が入り、上品な色彩効果を生み出します。花には薔薇や若草を思わせる芳醇な香りがあります。
●パープルプライド
学名:Hyacinth orientalis ‘Purple Pride’
園芸分類:ローマン系
花の色:紫色・薄い紫色
草丈:約15~30cm
備考:花の色は紫色を基調として、薄い紫色の覆輪が入り、上品な色彩効果を生み出します。また、他のヒヤシンス同様に心地よい爽やかな香りが楽しめます。
●パシフィックオーシャン

学名:Hyacinth orientalis ‘pacific ocean’
園芸分類:ローマン系
花の色:濃紫色
草丈:約15~30cm
備考:花の色は濃紫色で、強い光沢があるため、格式高い雰囲気を感じさせるお庭や、ラグジュアリーなお庭等によく調和します。また、他のヒヤシンス同様に心地よい爽やかな香りが楽しめます。
●ピータースチューブサント
学名:Hyacinth orientalis ‘Peter Stuyvesant’
園芸分類:ローマン系
花の色:濃紫色
草丈:約15~30cm
備考:花の色は濃紫色で、格式高い雰囲気を感じさせる品種です。また、他のヒヤシンス同様に心地よい爽やかな香りが楽しめます。
●ピンクサプライズ

学名:Hyacinth orientalis ‘pink surprise’
園芸分類:ローマン系
花の色:桃色・白色
草丈:約15~30cm
備考:花の色は桃色を基調として白色の覆輪が入るため、可愛らしい見た目をしており、また光沢があるためラグジュアリーな印象を感じさせるお庭によく調和します。また、他のヒヤシンス同様に心地よい爽やかな香りが楽しめます。
●ピンクパール
学名:Hyacinth orientalis ‘pink pearl’
園芸分類:ローマン系
花の色:桃色・白色
草丈:約15~30cm
備考:花の色は桃色を基調として白色の覆輪が入るため、可愛らしい見た目をしており、また光沢があるためラグジュアリーな印象を感じさせるお庭によく調和します。また、他のヒヤシンス同様に心地よい爽やかな香りが楽しめます。
●フォンダンテ
学名:Hyacinth orientalis ‘pink surprise’
園芸分類:ローマン系
花の色:淡い桃色・白色
草丈:約15~30cm
備考:花の色は淡い桃色を基調として白色の覆輪が入るため、可愛らしい見た目をしており、また光沢があるためラグジュアリーな印象を感じさせるお庭によく調和します。また、他のヒヤシンス同様に心地よい爽やかな香りが楽しめます。
●ブルーアイズ

学名:Hyacinthus orientalis ‘blue eyes’
園芸分類:ローマン系
花の色:白色・青色
草丈:約15~30cm
備考:花の色は白色を基調に、花の中央部に縦筋状の青色の斑がはいります。そのため、透明感を感じさせる湖面のような色彩効果を生み出す品種です。また、他のヒヤシンス同様に心地よい爽やかな香りが楽しめます。
●ブルージャケット

学名:Hyacinth orientalis ‘blue jacket’
園芸分類:ローマン系
花の色:青色・白色
草丈:約15~30cm
備考:花の色は青色を基調として白色の覆輪が入るため、クールでカッコイイ見た目をしており、また光沢があるためラグジュアリーな印象を感じさせるお庭によく調和する品種です。また、他のヒヤシンス同様に心地よい爽やかな香りが楽しめます。
●ブルーパール

学名:Hyacinth orientalis ‘blue pearl’
園芸分類:ローマン系
花の色:紫色・薄い紫色
草丈:約15~30cm
備考:花の色は青色を基調として薄い紫色の覆輪が入り、また光沢があるあります。そのため、エレガントなお庭やラグジュアリーな印象を感じさせるお庭によく調和する品種です。また、他のヒヤシンス同様に心地よい爽やかな香りが楽しめます。
●ホワイトパール

学名:Hyacinth orientalis ‘white pearl’
園芸分類:ローマン系
花の色:白色
草丈:約15~30cm
備考:花の色は白色で、表面は光沢があり、真珠を思わせるような美しさがある品種です。そのため、清潔感のある上品なお庭や、ラグジュアリーなお庭によく調和します。
●マンハッタン
学名:Hyacinthus orientalis ‘Manhattan’
園芸分類:ローマン系
花の色:濃紫色
草丈:約15~30cm
備考:花の形は八重咲きするため、非常に豪華な花穂を形成します。花の色は濃紫色で、格式高い雰囲気を感じさせる品種です。また、他のヒヤシンス同様に心地よい爽やかな香りが楽しめます。