コバノタツナミの特徴
原産:日本/中国 科:シソ(Lamiaceae) 属:タツナミソウ/スクテラリア(Scutellaria) 種:コバノタツナミ(indica var. parvifolia) 別名:ビロードタツナミ 開花時期:5月~6月 花の色:青色●紫色● 葉色:緑色● 分類:多年草 草姿:這性(傾状茎) 草丈:約10~20cm 花言葉:「私の命を捧げます」「心の動揺を抑えて」 | ||
花壇土 | 鉢土 | 水やり |
肥料 | 剪定 | 夏越し |
冬越し | 増やし方 | 病気 |
コバノタツナミはタツナミソウの変種で学名Scutellaria indica var. parvifolia、別名「ビロードタツナミ」とも呼ばれる日本及び中国が原産の多年草です。日本では本州、四国、九州に分布しており海岸に近い林縁等に自生しています。和名「コバノタツナミ」の由来はタツナミソウよりも葉が小さい事からきており、また別名「ビロードタツナミ」は葉に白色の短い毛が密生してビロードの様に見える事に由来しています。
花はタツナミソウと同様に個々の小花が一方の方向を向いて突出する様に立ち上がり、約3~8cmの穂状に小花が密に集まり咲きます。茎は傾状茎で、初め這う様に伸びますが途中から上に立ち上がり高さ約20cmまで成長します。また和名や別名の由来にもなる特徴的な葉は長さが2cm未満と小さく短毛が密生するためビロードの様な感じで、園芸で利用する場合より洗練された魅力を感じさせるためエレガントなお庭等にもよく合うでしょう。
開花時期は晩春から初夏、花色は青色もしくは紫色、長さが約2cmの唇形の小花を長さ約3~8cmの穂状花序に咲かせます。草姿は這性(傾状茎)で高さ約10(20)cm × 幅は約10(20)cmまで成長します。葉色は緑色、葉身は卵形で葉縁に鋸歯があり葉序は対生葉序につきます。
コバノタツナミは挿し木や株分け、こぼれ種によって増やす事が出来ます。日当りや土質を殆ど気にする必要がなく、夏の暑さや冬の寒さに強く丈夫で育てやすい植物です。
タツナミソウ属の主な種と園芸品種は下のリンクから紹介しています。
コバノタツナミの育て方