シラハギの特徴
原産:日本 科:マメ(Fabaceae) 亜科:マメ(Faboideae) 属:ハギ(Lespedeza) 種:シラハギ(japonica) 別名: 開花時期:8月~10月 花の色:白色〇 葉色:緑色● 分類:落葉低木 樹高:約100~200cm 誕生花:9月24日/9月25日 花言葉:「思案」「内気」「柔軟な精神」 | ||
花壇土 | 鉢土 | 水やり |
肥料 | 剪定 | 夏越し |
冬越し | 増やし方 | 病気 |
シラハギは日本原産の落葉低木で、ミヤギノハギの変種とする説やニシキハギの変種とする説等があり学名が統一されていません。最大の特徴(魅力)は清楚な雰囲気のある白色の花にあり、マメ科特有の蝶々形の可愛らしい小花を円錐状に花穂を並べて咲きます。樹形は株立ち状で上部の柔らかな枝が下から斜め下へと緩く下垂し優美な樹形をつくります。
開花時期は晩夏から中秋、花色は白色、個々の小花は長さ約1.0~1.5cmの蝶々形、花序は円錐花序につきます。樹形は株立ちで分枝がよく高さは約100(200)cm × 幅は約100(300)cmまで成長します。葉色は緑色、小葉は楕円形から長楕円形で三出複葉して、葉序は互生葉序につきます。
シラハギは早春に行う株分けと初夏から秋に行う挿し木で増やす事ができます。育てる際は夏の暑さや冬の寒さに強く丈夫なため気をつける事は基本的にありません。
ハギ属の主な種と園芸品種は下のリンクから紹介しています。
シラハギの育て方