アレチウシノシタグサの特徴
原産:ヨーロッパ 科:ムラサキ(Boraginaceae) 属:アンチューサ/ウシノシタグサ(anchusa) 種:アレチウシノシタグサ/アーベンシス(arvensis) 別名:アンチューサ・アーベンシス/スモールビューグロス(small bugloss)/アニュアルビューグロス(annual bugloss) 開花時期:4月~6月 花の色:青色● 葉色:緑色● 分類:一・二年草 草丈:約15~40cm 誕生花: 花言葉: | ||
花壇土 | 鉢土 | 水やり |
肥料 | 剪定 | 夏越し |
冬越し | 増やし方 | 病気 |
アレチウシノシタグサは学名anchusa arvensis、別名「アンチューサ・アーベンシス」や「スモールビューグロス(small bugloss)」等とも呼ばれヨーロッパを原産とする一・二年草で、日本でも空き地や道端等で見ることができる帰化種です。和名「アレチウシノシタグサ」の由来は荒地(アレチ)に自生し葉の表面がザラザラとして牛の舌を連想させる所からきており、属名のアンチューサ(anchusa)はラテン語で「化粧品/紅」を意味し根を口紅や頬紅に利用されていた所からきています。また種小名のアーベンシス(arvensis)はラテン語で「耕地に生ずる」を意味し、自生地に由来しています。
アレチウシノシタグサは一般的な種と比べて横へと広がる草姿が特徴で、茎は直立もしくは斜上に伸び最大40cmの高さまで成長します。花は蜜生産量が多い事から蜜蜂等の昆虫にとって蜜源として魅力的です。
開花時期は春から初夏、花色は青色、個々の小花は筒状で花先が5裂して直径約0.5mm、花序は集散花序に咲きます。草姿はロゼット状で根茎により広がり高さは約15(40)cm × 幅は約15(60)cmまで成長します。葉色は緑色で白色の毛が密生し、葉身は披針形、葉序は互生葉序もしくは根出葉につきます。
アレチウシノシタグサは一般的には春か秋に種を撒いて増やされます。
アンチューサの主な種と園芸品種は下のリンクから紹介しています。
アレチウシノシタグサの育て方