![]() | ||
原産:北アメリカ 科:ゴマノハグサ(Scrophulariaceae) 属:レウコフィルム(Leucophyllum) 種:フルテスケンス(frutescens) 別名:テキサス・セージ(Texas sage)/テキサス・バロメーターブッシュ(Texas barometerbush)/テキサス・レイン・セージ(Texas rain sage)/テキサス・シルバーリーフ(Texas silverleaf)/cenizo 開花時期:4月~10月 花の色:桃色●紫色● 葉色:緑色●白色〇 分類:常緑低木 草丈:約150~300cm 誕生花: 花言葉: 用途:開花期間長い/カラーリーフ | ||
花壇土 | 鉢土 | 水やり |
肥料 | 剪定 | 夏越し |
冬越し | 増やし方 | 病気 |
レウコフィルム(フルテスケンス)は学名Leucophyllum、別名「テキサス・セージ(Texas sage)」や「テキサス・シルバーリーフ(Texas silverleaf)」とも呼ばれ北アメリカ原産の常緑低木です。
レウコフィルム(フルテスケンス)の語源(由来)
- 属名のLeucophyllumはギリシャ語で「白色」「無色」を意味する「Leuco」と、「葉」を意味する「phyllon」の2語からきており、葉の色に由来しています。
- 種小名のfrutescensは「低木のような」を意味しており樹形に由来します。
レウコフィルム(フルテスケンス)の特徴(魅力)
- レウコフィルム(フルテスケンス)は茎や葉が白色の毛で覆われているため外観が美しい白緑色になります。
- ↳ただし茎は成熟して木質化すると白色の毛が落ちて褐色に戻り
- ↳葉も風雨で毛が落ちると緑色へ変化します。
- 花は春から秋にかけて数回咲きます。
- ↳暴風雨の数日前(湿度が高くなると)に花が咲く性質がある事から
- ↳雨を予測する「バロメーターブッシュ」の名でも呼ばれます。
- 花は蜜蜂を強く惹き付ける事から蜜源植物としても魅力があります
- 美しいシルバーリーフと桃色や紫色の花は相性がとても良く
- ↳可愛らしくロマンチックな庭や上品でエレガントなお庭等によく合うでしょう。
- 樹形はブッシュ状になる事から
- ↳目的に合わせて生垣やトピアリー等に利用されたりもします。
- 干ばつに強く乾燥に長く耐える事からゼリスケープの庭園等でも利用されます。
- ↳また肥料なども殆ど必要としないため環境が合えば放ったらかしで育てられる所も魅力です。
レウコフィルム(フルテスケンス)の茎は若い時は白色の綿毛で覆われ白緑色ですが成熟すると毛はなくなり木質化して樹皮は褐色から灰褐色をしています。樹形は直立で緩やかに枝分かれしてブッシュ状に茂り高さ約150~300cmの間で成長します。葉は茎に対して互生葉序に配置され、葉色は若葉では白色の毛があるため白緑色をしており、毛が落ちると緑色に戻ります。葉の長さは約1~3.5cmあり、葉身は倒披針形もしくは楕円形で不規則に捻ります。花序は腋生で葉腋に1個の花がつき、個々の花は桃色(~紫色)で長さと幅が約2.5cmの鐘形をしており裂片が5個あります。
開花時期は春から秋、花色は紫色もしくは桃色、個々の花は鐘形で裂片が5個あり、花序は腋生に花を咲かせます。樹形は緩く枝分かれしてブッシュ状に茂り高さは約150(300)cm × 幅は100(250)cmまで成長します。葉色は緑色で白色の毛が密生しており、葉身は楕円形もしくは倒披針形、葉序は互生葉序につきます。
レウコフィルム(フルテスケンス)の栽培
園芸では、白色の毛で覆われ白緑色に見える葉をシルバーリーフとして楽しむ目的であったり、春から秋にかけて数回にわけて咲く上品な紫色(~桃色)の花を鑑賞する目的で育てられる事が多く、高さ幅共に非常に大きく成長する事からお庭の印象を決める景観植物ともなります。白色の毛で覆われた白緑色のシルバーリーフはお庭の雰囲気を明るく洗練された雰囲気にしますが、また開花する花の色により紫色だったらエレガントな雰囲気に、桃色ならロマンチックな雰囲気を作ります。作りたいお庭の雰囲気に合わせ品種選びを行うと良いでしょう。
レウコフィルム(フルテスケンス)を育てる際に注意する事は「浸水や過湿」くらいです。基本的には栄養が乏しく乾燥した土壌でも育つため、環境が合えば放ったらかしでも育ちます。ただし、粘土質な土壌や浸水する様な土壌等で育てると、寿命が短くなったり枯れる事もあるため注意が必要です。