原産:日本/東アジア 科:シソ(Lamiaceae) 属:ハマゴウ(Vitex) 種:ミツバハマゴウ(trifolia) 別名:プルプレア(purpurea) 開花時期:7月~9月 花の色:紫色●青色● 葉色:緑色●紫色● 分類:落葉低木/落葉小高木 樹高:約400cm 誕生花: 花言葉: | ||
花壇土 | 鉢土 | 水やり |
肥料 | 剪定 | 夏越し |
冬越し | 増やし方 | 病気 |
ミツバハマゴウ(プルプレア)は、葉の裏が一般的な灰白色でなく灰紫色をしているのが特徴の園芸品種です。上品で洗練された魅力をもつ紫色の葉は花のない時期もカラーリーフとして楽しめますが、薄い青紫色の花との相性もよく上品でエレガントなお庭等によく合います。
開花時期は夏から秋、花色は青色もしくは紫色、個々の小花は唇形で上唇が2裂して下唇が3裂し雄蕊と雌蕊が花冠から突出し、花序は輪散花序で円錐状に花穂が並びます。樹高は約400cmまで成長し。葉色は葉表が緑色で葉裏が灰紫色、小葉は楕円形もしくは倒卵形で3出複葉して、葉序は対生葉序につきます。
ミツバハマゴウの特徴(魅力)は丸みを帯びる葉(倒卵形)が3出複葉する所にあり、また葉の裏面は通常白色の毛で覆われますが園芸品種の’プルプレア’では葉裏が紫色をしており、上品な雰囲気が出ます。夏から秋にかけて咲く薄紫色の小花は円錐状に集まり咲き、また花後に出来る球状の果実は蔓荊子(まんけいし)と呼ばれる生薬で、鎮静・鎮痛作用があるとされています。
園芸では主に花や葉を鑑賞する目的で庭木として伸び伸び育てられたり、鉢植えでコンパクトに仕立てて育てられます。また園芸品種では葉裏が紫色をしているミツバハマゴウ(プルプレア)が育てられる事が多く、上品な紫色の葉はエレガントな雰囲気のお庭等によく合います。
開花時
ミツバハマゴウは一般的に挿し木によって増やされますが、種によって増やす事も出来ます。育てる際は冬の寒さに弱いため強い霜の降りる地域では屋外での越冬が難しいかもしれません。
ハマゴウ属の主な種と園芸品種は下のリンクから紹介しています。