アストランティア(スノースター)の特徴
![]() | ||
原産:ヨーロッパ 科:セリ(Apiaceae) 属:アストランティア(astrantia) 種:マヨール(major) 品種:スノースター(snow star) 花の色:白色○緑色● 分類:多年草 草丈:80cm 草姿:ロゼット 開花時期:6月~9月 花言葉:「愛の渇き」「知性」「星に願いを」 | ||
花壇土 | 鉢土 | 水やり |
肥料 | 剪定 | 夏越し |
冬越し | 増やし方 | 病気 |
アストランティア(スノースター)の緑の爪斑が入る純白の花は、光が反射して輝く様な美しさがありダイヤモンドが散りばめられた宝石の様な見た目が魅力の園芸品種です。
開花時期は初夏から秋、緑色の爪斑が入る白色の総苞と中央に半球状(散形花序)につく多数の白色の小花からなり直径約3cm~5cmの花を咲かせます。草姿はロゼットで高さは80cm × 幅は約50cmまで成長し、根出葉は長い葉柄があり拳状に3回~7回深裂します。
アストランティア(マヨール種)は花壇の縁沿いや鉢植え等に植えると、こんもりとドーム状に茂る装飾的な葉と洗練された花姿を楽しむことが出来ます。花は淡いパステル調の桃色から色鮮やかな赤色や紫色等があり、可愛らしくロマンティックなお庭や気品を感じる様なオシャレなお庭等におすすめです。また花は乾燥しても魅力を長く保つためそのままカットせずに残して楽しめるのはもちろん、花をカットした後に逆さまにして乾燥させるとドライフラワーにも出来ます。一方で水分の吸い上げが悪いため切り花にする場合は焼き上げ等してしっかり水あげをする必要があるでしょう。
アストランティア(マヨール種)は夏の強い日差しや暑さを苦手にしており、管理する場所によっては株が弱る事があります。一方で冬の寒さには強く特に対策は必要ありません。
アストランティア属の主な種と園芸品種は下のリンクから紹介しています。
アストランティア(スノースター)の育て方