フロックス(ウィンザー)の特徴
![]() | ||
原産:北アメリカ 科:ハナシノブ(Polemoniaceae) 属:フロックス(Phlox) 種:クサキョウチクトウ/パニキュラータ(paniculata) 品種:ウィンザー(windsor) 花の色:桃色● 分類:多年草 草丈:90cm 草姿:直立 開花時期:6月~9月 花言葉:「温和」「合意」 | ||
花壇土 | 鉢土 | 水やり |
肥料 | 剪定 | 夏越し |
冬越し | 増やし方 | 病気 |
フロックス(ウィンザー)は高性で、ローズピンクのロマンティックな花を穂状に咲かせる園芸品種です。
開花時期は初夏から秋、桃色の花を円筒状(円錐花序)に咲かせます。草姿は直立で根茎をもち高さは約90cm × 幅は約60cmまで成長し、葉は楕円形で対生葉序です。
フロックス(パニキュラータ種)は背が高く直立する草姿をしており、花壇の後方や中央に植えると高低差のある魅力的な花壇づくりが出来ます。桃色や赤色、紫色等の花はお庭の雰囲気に合わせて可愛らしくロマンティックなお庭に桃色の花を選んだり、落ち着いたオシャレなお庭に紫色の花を選ぶ等するといいでしょう。
フロックス(パニキュラータ種)はうどん粉病等のカビ性の病気にかかりやすい所はありますが、暑さや寒さに強くとても育てやすい植物です。
フロックスの主な種と園芸品種は下のリンクから紹介しています。
フロックス(ウィンザー)の育て方