サルビア(ローゼンウェイン)の特徴
![]() | ||
原産:ヨーロッパ/アジア 科:シソ(Lamiaceae) 属:サルビア(salvia) 種:ネモローサ(nemorosa) 品種:ローゼンウェイン(rosenwein) 開花時期:6月~9月 花の色:桃色● 葉色:緑色● 分類:多年草 草丈:45cm 草姿:ロゼット | ||
花壇土 | 鉢土 | 水やり |
肥料 | 剪定 | 夏越し |
冬越し | 増やし方 | 病気 |
サルビア(ローゼンウェイン)はコンパクトな草姿をしており、紫色の萼から濃い桃色の花(唇形)を穂状に咲かせる園芸品種です。
開花時期は初夏から初秋、紫色の萼から桃色の花(唇形)を穂状(輪状集散花序)に咲かせます。草姿はロゼットで高さは約45cm × 幅は30cmまで成長し、葉形は楕円形もしくは卵形で根出葉もしくは対生葉序につきます。
サルビア(ネモローサ種)は花壇の境界や中央、鉢植えにするとコンパクトで直立に伸びる美しい草姿と花姿を楽しむが出来ます。花色は品種により桃色や紫色、白色等がありお庭の雰囲気に合わせて可愛らしくロマンティックなお庭に桃色の花を選んだり、落ち着いたオシャレなお庭に紫色の花を選んだりすると良いでしょう。またシソ科であるサルビアは蜜蜂や花蜂の蜜源としても非常に人気があるため開花期間中は蜂が飛び回る賑やかなお庭になるでしょう。
サルビア(ネモローサ種)は挿し木や株分け、播種によって増やす事ができます。夏の暑さや冬の寒さに強く丈夫で育てやすい多年生植物です。
サルビアの主な種と園芸品種は下のリンクから紹介しています。
サルビア(ローゼンウェイン)の育て方