フクロナデシコの特徴
![]() | ||
原産:ヨーロッパ(地中海沿岸)/中国 科:ナデシコ(Caryophyllaceae) 属:シレネ(silene) 種:ペンデュラ(pendula) 品種: 花の色:桃色●白色〇 分類:一年草 草丈:15cm~30cm 草姿:分枝 開花時期:4月~6月 花言葉:「偽りの愛」「未練」 誕生花:4月16日 | ||
花壇土 | 鉢土 | 水やり |
肥料 | 剪定 | 夏越し |
冬越し | 増やし方 | 病気 |
フクロナデシコは学名silene pendula、別名「フクロナデシコ」や「サクラマンテマ」「サクラギソウ」等で呼ばれるヨーロッパ及び中国原産の一年草です。茎は直立し分枝が良く花は片方の葉腋に単生し桃色の花を穂状に咲かせます。
開花時期は春から初夏、桃色もしくは白色の直径約2cmの花を片方の葉腋に単生させ穂状に咲かせます。草姿は分枝がよくこんもりと広がり高さは15(30)cm × 幅は約30(50)cmまで成長し、葉は楕円形から卵形で対生葉序につきます。
フクロナデシコは世界中で栽培され帰化しており、日本にも明治に渡来し帰化しています。ふんわりした桃色の花は可愛らしくロマンティックな雰囲気のお庭によく合うでしょう。
シレネの主な種と園芸品種は下のリンクから紹介しています。
フクロナデシコの育て方